クリスマスの約束2011のセトリと、ざっくりとした内容と、私の勝手な感想を書きたいと思います。
参考 その他の年の「クリスマスの約束」については↓にまとめております。
目次
11回目の放送「クリスマスの約束2011」はアーティストが再び集結!『28’58”』
クリスマスの約束2011は、2年ぶりに再びたくさんのアーティストが集まってメドレーを歌いました。
前回2009年の『22’50”』よりも、もっともっと長くなって『28’58″』になりました。
クリスマスの約束2011セトリ
オープニングは、クリスマスをイメージしたミニチュアの街の映像。
バックにかかっている曲は、クリスマスの約束2009で、いきものがかりの聖恵ちゃんとスタレビ要さんとスキマの大橋君と小田さんと4人で歌った「きよしこの夜」のような気がしましたが…。
ライブハウス風だった去年とは打って変わって、大きな会場で上の方までお客さんがいっぱいです。
小田さんが登場し、ギターで歌います。
僕の贈りもの
(オフコース)
2番は、歌詞を変えて歌います
そしていつの間にか この季節がやって来ました
いつもより少しだけ 暖かい冬
このころはなんとなく 心も暖かくて
大切な人 懐かしい人に 会いたくなったりします
街はやさしい光につつまれて 星は降りそそぐ雪のように
クリスマス この夜 僕らからあなたへの
(心から 贈りものです)←影マイク
MC
私のコンサートにおいては、あまり見かけないくらい、若い方たちのいらっしゃって、非常に機嫌を良くしております。それは嘘です。(←いやいや本当でしょう
)本当に皆さんどうもありがとうございます。それでは仲間を呼び入れたいと思います。
スターダスト☆レビュー根本要さん、スキマスイッチ大橋卓弥君が登場。大橋君の名前が呼ばれた時に、キャーと叫んだ人がいるのを聞いて、
要にもキャーって言ってあげて!
3人で並んで椅子に座ります。要さんは特に緊張している様子です。
俺、人が緊張していると、すごくうれしいんだよ。(笑)
この曲は、昔(35年ぐらい前)、すごく仲の良かった、BUZZ(バズ)っていうフォークデュオがいましてね、割と僕らとは近い存在だったですね。まさか30年以上の年を経て、ここでこうしてあいつらの歌を歌うなんて…
これ、歌われるのは初めてですか?(要さん)
初めてですね~いい歌だよね。
めちゃめちゃいい歌ですね!(大橋君)
愛と風のように(BUZZ)
残りのメンバー、二人を呼び入れたいと思います。
スキマスイッチの常田真太郎君と、いきものがかりの水野良樹君が登場します。
僕は、いろんな人に、こいつらもそうだけど、ここって時にすごく手を貸してもらってる人がたくさんいますけど、財津(和夫さん)もその一人で、事あるたんびに「ここ財津欲しいな~」と思って「お願い!」っていうと「いいよ」って来てくれて、本当に数限りなくあるんですけど、ま、今回来てって言ったら「今日はダメー」って言われて、誠に残念なんですけど、そのお礼の気持ちを込めて、財津の曲をやろうと思うんですけど…
ここで要さんに話をバトンタッチ。
この曲はもともと、大橋君がひとりで歌うはずだったのに、今朝になって急に、2番を水野君が歌うようにと小田さんが指示してきたのだとか。「大橋お前歌わなくていいから」と突然言われ、大橋君は自分にミスがあったのではとドキドキしたそうです。
いきものがかりの水野君も、普段は聖恵ちゃんというボーカルがいるのでコーラスしか歌ってないのに突然指名され…結成当時は男子二人だったそうで、半年ぐらいは水野君が歌っていたそうですが、すぐに限界を感じて挫折して、歌の上手い子を探そう、ということで聖恵ちゃんが入ったのだとか。
財津さんに敬意を表して、大橋君と水野君のツインボーカルで。
魔法の黄色い靴
(チューリップ)
ゲスト:山本潤子さんが登場
事あるごとにお世話になっている、もう一人の僕の古い友人。山本潤子さんです。
山本潤子さんがステージに登場。ストレートのショートカットになっていました。
お待たせしましたね、随分しゃべってるなーって思ったでしょ?スミマセンね、要が…(小田さん)
僕ですか? 僕です、はい、スミマセン(潤子さんに頭を下げます)でも、昔は皆さん、よくしゃべっていらっしゃいましたよ、ステージで。ライブの時に、ね、そうでしょ?(要さん)
潤ちゃんはしゃべんない…
私はほとんどしゃべらない・・・(潤子さん)
潤子さんはあまりしゃべられないですよね?いや、バンドの人たちが随分しゃべられてましたよね?曲が少ないし、短いんですよね。
昔はほら、話がうまい奴が仕事あったから…だから、何か、また余計な事言いそうだけども・・・こうせつとか、ジッペ(?)とか、ま、さだとかね。俺なんかね、話が全然イケてないから、すぐ黙っちゃうからさ。今はさ、ちょっと図々しくなったからしゃべるけど、昔は本当にしゃべらなかった。
本当しゃべんかかったよね?
昔の自分をね、知ってくれる人がいるっていうのはね、みんな若いからわかんないと思うけど、何となく、こう、すごく嬉しいのね。俺がちっちゃい時こうだったとか言ってくれる伯母さんがいるんだよ、すごく嬉しいもんね。だから潤ちゃんともね。だって潤ちゃんまだ10代だったもんね?
そうですね、お互いね…
でも、何か、友人っていう感じって、すごくわかるんですよね、お二人にしか言いあえない会話があったりとか。何か。(大橋さん)
私、よく、ばばぁって言われるんです。だから、じじぃって言い返すんです。
本当に口悪いですよね?
愛を込めて、潤子ばばぁってね…でも本当に不思議なんだよ、あんなに若かったのに、お互いね。(会場も大笑い)
(観客を指差して)そこで笑すぎです!(水野君)
卒業写真(ハイ・ファイ・セット)
CM明け。
小田さんが「僕の贈りもの」を歌っている時の、ステージ裏の映像が映ります。たくさんのアーティストたちがマイクの前で立っています。影マイクはこちらの皆さんのお声だったようです。
リハーサル風景のVTR
そして、アーティストたちとのリハーサル風景のVTRが流れます。
今年も小田さんのもとに、たくさんのアーティストが集まってきました。みんな目がキラキラ。子供のようです。素晴らしい作品と届けたい。長い練習の始まりです。42人のアーティストが心を一つにして。
11月2日~28日までのリハーサルの様子が、ちょこちょとこ映し出されます。
2009年の時はいなかった人の顔もチラホラ。
練習は決して裏切らない。積み重ねた日々は22日、132時間にもなりました。最初はまっ白だったキャンバスに、42人が少しずつ色を重ねてきました。さあ、仲間たちの作品完成です。音楽と言うクリスマスプレゼントです。
真っ暗だった会場にライトが照らされ、ステージにはたくさんのアーティストが。会場にはキャーという歓声が。
みんなで一緒に歌います。
We Wish You A Merry Christmas
お客さんの笑顔と拍手が響く中、 再び、会場の証明が暗くなり、パイプオルガンの音が響きます。
28’58”
- この日のこと(2001年に小田さんが作った番組テーマ曲、この時点では未発表でしたが2022年発売のNEWアルバムearly summer 2022の中に入ることになりました)
- )
- もらい泣き
(一青 窈)
- め組のひと
(鈴木雅之/ラッツ&スター)
- my sweet darlin’
‘(矢井田 瞳)
- アイシテル
(清水翔太)
- 桜の雨、いつか
(松たか子)
- 空はまるで
(モンキーマジック)
- 決意の朝に
(アクアタイムズ)
- 風立ちぬ
(中村 中)
- 長い間
(玉城千春/キロロ)
- Another Orion
(藤井フミヤ)
- SPIRIT OF LOVE
(佐藤竹善/シングライクトーキング)
- Kiss
(クリスタル ケイ)
- 童神~ヤマトグチ~
(夏川りみ)
- キラキラ
(小田和正)
- FEVER
(和田 唱/トライセラトップス)
- ヒーロー
(ファンキーモンキーベイビーズ)
- ガラナ
(スキマスイッチ)
- 風になりたい
(宮沢和史/THE BOOM)
- 新世界
(平原綾香)
- また明日…
(JUJU)
- 木蘭の涙
(スターダスト☆レビュー)
- 小さな恋のうた
(キヨサク/MONGOL800)
- あえないウタ
(キマグレン)
- ありがとう
(いきものがかり)
- この日のこと
「この日のこと」で始まり、24組のアーティストの楽曲がメドレーで演奏され、「この日のこと」で終わりました。
演奏直後のインタビュー
どーも!私一人では、とても語りつくせるものではありません。要君、呼びましょう!(要さんがマイクを持って登場)どうなんですか?
今の大メドレー、一番歌ったのは小田さんです。小田さんが11月に入ってから毎日、毎日歌ってました。
リハーサルで結構盛り上がったんだよね、こういう連中だから。でもお客さんを前にすると…
すごかったですね。(要さん)
皆さん素晴らしかったです、ありがとう。
小田さん、どなたか聞きたい方…
新しく加わって、どういう気持ちで加わってきたのかなって、実はあんまり話は聞いてなくて、楽しみは取ってあったんですけど、加藤君どうですか?
正直、最初、CD音源と譜面などを頂いた時は、オファーを受けたことを後悔しました。こりゃあ大変なことになったなと。今、このステージ終えてみて、本当にやってよかったなと、そう言う風に素直に思いました。ありがとうございました。(ファンキー加藤さん)
加藤君、リハーサルの初日で、目玉がひっくり返ってましたからね。
フミヤなんて怒って帰ったもんな。でも次の日来た時は、全部歌えてましたよ。
すごかったですよ~
あの、確かに、初日は真っ先に小田さんとこ行って、「小田さん、今日は何にもできませんので」って言って、座って見て、こそこそと30分後に帰ってましたけど、2回目ん時は、ほぼ80%出来るようにして、3回目の時は90%ぐらいで…僕は、小田先生が怖いこと知ってるんです!(フミヤさん)
やはりマーチンにも…
リハーサル行ったら、昨日フミヤが来て、何も言わず帰ったよって言うから、(また俺かよ…とぼやくフミヤさん)「勉強しときます」って言いながら帰ったって。だから安心しながら。で、最初に音源聴いた時は、ギネスでも挑戦すんのかなって思いましたけど。今日は一番緊張したのは、何よりも暗点の中、サングラスしてますからね…(笑い)暗点の中、自分のバミった位置に来れるかどうか…フミヤが肩貸してくれましてね、それで来ることが出来まして。そして、約束を果たすことが出来てありがとうございました。(鈴木雅之さん)
トライセラ(トップス)の和田君もとっても貢献してくれました。一言!
新入りの和田と申します。最初、小田さんから、今年のクリスマスの約束メンバー加入のお話を頂いた時に、強烈に光栄であると同時に、自分のアウェイ具合を想像すると、結構恐れおののいておりました。そして、今夜、こんなにかっこいいことを成し遂げたこのチームにいれるということを、本当にとてもとても誇りに思っています。ありがとうございました。(和田 唱さん)
じゃあ、千春ちゃん
私は一昨年、これ、テレビで見てまして、あーこっちに立てたらいいな~って思いながら…今日の日を迎えることが出来まして、本当に夢のようで、す。(笑)本当に幸せです!今日は皆さんとおんなじ気持ちで楽しめました。ありがとうございました。(kioro金城千春ちゃん)
モンキーマジックが仙台から!歌詞を全てローマ字に書き替えて練習して。コレ読めるの?とか言いながら…
やっぱりね~漢字はすごく難しいからねえ(モンキーマジックの金髪の外人のお方)
本当に難しいって!本当に緊張して!毎年テレビでも見ていて、この番組の大ファンで、小田さんの大ファン、皆さんの大ファンです。いつか出れたらいいなーって、本当に4人でいつも話していて、本当に出れて、ありがとうございます!(外人の髭のお方)
本当にありがとうございました。まさか、こんなに素敵なアーティストと演奏できると思わなかった。(英語でなんか喋っていたけど発音良すぎて”ファミリー”しか聞き取れない…)もうファミリーだよ。(金髪のお方)
今日、新しい仲間たちと、このステージの上に立ち、みんなで声を合わせて一緒に歌うことができました。本当に本当に嬉しく思います。願わくば、こうして集まってくれた大勢の人たち、そしてテレビの前の人たちが、ほんの少しの時間でも、幸せな時間を過ごしてくれていたらさらにさらに嬉しく思います。
さて、もう1曲やりますが、この曲が2011年クリスマスの約束の最後の歌になります。どうもありがとうございました。また、会う日まで!
みんなで一緒に歌いました。
Good Night
(ザ・ビートルズ)
舞台裏でのインタビューシーン
カンパーイ!
打ち上げの乾杯のシーンが映ります。
歌い終わったのに、みんな興奮が収まりません。
アーティストへのインタビューシーンになります。BGMは去年歌ったToday
矢井田瞳さん
ホントに、あ、1つになってる!っていう瞬間がいっぱいあって、感動的でしたね。
いきものがかり 聖恵ちゃん
ずーと、気持ちが高鳴ってるって言うのは、他ではないなっていう風に思って、すごく、楽しくて、あったかくて、とにかく参加出来て本当に嬉しかったです。
平原綾香さん
ひとりで歌うんじゃなくて、隣に大切な人がいて、声を合わせるから、もっともっと大きな声が出る…歌える喜びを感じて、また明日からも頑張っていきたいと思ってます。
松たか子さん
やっぱり、夢中になって歌う人がいると、夢中になって人は聴くし、やっぱりそれはすごい力が…お互いに発してるんだなーってすごく感じたので…
そして、小田さん!
みんなが集まって、こんな細かいことまで一所懸命やってくれてるっていう事とかね、それだけ、こう、有難いっていうかね。まあ、俺たち…申し訳ないけど、嬉しかったんだね。
クリスタルケイさん
何か、毎日みんなと一緒にいるのに、あっという間に今日は本番が終わっちゃって、またこれからバラバラになっちゃうのが、すごい寂しいなって思いますね。でもすごい楽しかったです。
キマグレン ISEKIさん
いやー気持ちよかった~って感じですね。あー、やってよかったなーって。また、明日から頑張れるなーって。
ぽろぽろと涙を流しながら…kiroroの千春ちゃん
歌わせてもらえて、感謝してます。
出れてよかったですね…
清水翔太君
音楽の、楽しさだったり、美しさだったり、音楽の持つパワーっていうのを感じてもらえるような気がしてます。本当に参加出来て嬉しかったです。
THE BOOM 宮沢和史さん
これだけ学校みたいなところで、みんなでわいわいやってて、切磋琢磨して、向上していく、小田さんという人を中心にして。そういう経験ってどんどん少なくなってきますよね、だから、子供の頃の学生気分とはまた違う、すごく成熟した大人の学校みたいなところに入れてもらえて、すごく幸せだし、卒業ってのもちょっと大げさですけど、また明日からそれぞれの世界に戻っていくんだなーっていう感慨があります。
おしまい!
大勢のアーティストを束ねて一つにする小田さんの力、本当にすごいです!
FNS歌謡祭でも、アーティストが複数でコラボしてますが、アイドルとかへたっぴーな人もいて、「なんじゃこりゃ~!」って思うことがありますが、こちらは下手な人は一人もいません!
今回も、「いきものがかり」がメドレーのトリでした。小田ファンとしては小田さんで終わるメドレーが聞きたいってのが本音ですが…小田さんご本人が嫌なのでしょうね…
仕方ないか…
最後までお読みいただきありがとうございました。