今年もあります!クリスマスの約束2017。
TBSのHPで観覧募集が始まりました~!!!(11月6日で応募受付は終了しました)
嬉し~い小田さん、今年も番組をやってくださって、ありがとうございます。
去年(2016年)は一緒に行ってくれる人が見つからなかったので、一人で応募したのですが、
今年は一緒に行ってくださる人が見つかりました~
嬉しい (*´▽`*)
昨年よりもうんと早い募集で、ちょっぴり油断してました。
11月6日(月)が締め切りで、収録が11月16日(木)。
ふむふむ、となると、当選者がチケット入りの手紙を受け取るのは、13日か14日ごろでしょうか。
今年こそは!
TBSの幸せの黄色い封筒をゲットするぞ!
↓↓↓
な、な、なんと!
当選しました~~~ヽ(^o^)丿
参考 ↓の記事も宜しければご覧ください。
クリ約2017の当選~収録の様子を少し記事にしました。
クリスマスの約束2017セットリストと感想レビューを更新しました。(OAの様子)
小田和正さんのTV番組「クリスマスの約束」のまとめ(2001~2016)
目次
2017年10月30日 クリスマスの約束2017詳細発表!
■ 収録日時
11月16日(木)
午後5時00分集合予定(午後10時00分終了予定)※時間は予定です。前後する場合がありますのであらかじめご了承ください。
※収録中の途中入退場はできません。※この募集はTBSテレビの音楽特別番組の公開収録の観覧募集です。
■ 収録会場
千葉ポートアリーナ(千葉市中央区問屋町1−20)■ 出演者
小田和正 ほか■ 応募方法
通常はがきに
(必須)→希望人数(3名まで)全員の氏名・年齢・住所・電話番号・応募動機 / (任意)→代表者のメールアドレス
を明記の上
下記のあて先までご応募下さい。【注意事項】
※ご事情に関わらず、当せん者(代表者・同行者)の変更はお断りいたしますので、複数名でご応募の場合、同行者のご都合も確認の上ご応募ください。変更を可能とさせていただくと、当せん権利を売買される方がいらっしゃいますので、ご了承ください。
※原則としてご応募いただいた代表者がお越しいただけない場合はご入場いただけません。
※転売防止およびセキュリティ上、入場受付時にご本人確認のため、ご入場される全員の方の顔写真付の公的証明書(《各種免許証・パスポート・住民基本台帳カード・マイナンバーカード・官公庁や特殊法人等が発行した証明書で写真付のもの》の中から1点)をご提示いただきます。お持ちでない方のご応募はご遠慮ください。
※はがきにシールなどの粘着性のあるものを張るのは絶対におやめください。(他のはがきとくっついたり破損するケースが多くなります)
※記入に不備のあるはがきや、4名以上でのご応募は無効となります。
※入場整理券にご当せん者全員のご氏名を記載しますので楷書で正確なご記入をお願い致します。
※代理応募や他人名義での応募はご遠慮願います。■ 応募宛先
107-8066 TBSテレビ
小田和正音楽特番「クリスマスの約束2017」(11/16) 係
※TBSへの直接の持ち込み・宅急便・バイク便などは受付いたしかねます。■ 締め切り
2017年11月6日(月)必着
抽せんの上、ご招待いたします(18歳以上の方とさせて頂きます)。
ご当せんされた方に入場整理券をお送りします。(お電話またはメールにてご連絡させていただく場合があります。)
※迷惑メール対策をされている方は、PCからのメールを許可していただくか、best.tbs.co.jpを受信許可ドメインに設定してください。
※証明書および当落に関するお問い合わせはご遠慮下さい。
※交通費等は各自のご負担となります。TBS公式HPより
顔写真付きの身分証明書を、入場者全員が見せないといけないから、他人の名義での応募とか、絶対にダメってことですね。(※実際に身分証明書をチェックされました)
ハガキ料金が、52円→62円に値上がりしたから、去年のハガキには10円切手を貼らないとダメってツイートを見かけた!
このツイート見なかったら、52円のまま使うところだった。やばいやばい。(でもこういうのは外れるって書いている人もいたけど…私は当選しました)
皆さんも気を付けて下さ~い!
妊婦が当たるって本当!?
いろいろな方のサイトに、妊婦さんが当たりやすいとか、若い人の方が当たりやすいとか書いてありますが、毎年、番組収録時の前説で、「今年はこういう基準で選びました」って話してくれるのだそうです。
ダメなハガキの例と、良いハガキの例を出して!
実際に当たったことがある小田友さんが、Twitterで教えてくれました。
その方も毎回当たっている訳ではないので、基準が毎年どう変化しているかまではわからないそうですが、「妊婦が当たりやすい」って年はあったのかもしれません。
しかし、それが今でも有効か?と言うと、怪しいです。
「当選には毎年基準が変わるテーマがある」という事は間違いなさそうですが、それを深読みして、最初の選別をクリアしたとしても、最終的にはスタッフを感動させる文章が書いてあるか!ってことらしいです。
重複応募不可(11月1日更新)
11月1日。TBS公式HPの掲載文に、追記がありました。
※代理応募や他人名義での応募はご遠慮願います。
↓
※代理応募や他人名義での応募、重複応募はご遠慮ください。
重複応募はダメってことで!
ま、「ご遠慮ください」だから、「絶対禁止」ではないけど。
私は当然ダメだと思ってたので、去年も1枚だけ送ったのですが、Twitterを見ると、皆さん、これまで、結構何枚も書いていたらしい…(;≧ー≦)
今年も1枚だけ、強い願いを込めて書きました。
このハガキが、黄色い封筒に入ったチケットになって戻ってきますように
応募終了(11月7日更新)
大変たくさんのご応募ありがとうございました。
ご当せんされた方に入場整理券をお送りします。(お電話またはメールにてご連絡させていただく場合があります。)
※迷惑メール対策をされている方は、PCからのメールを許可していただくか、best.tbs.co.jpを受信許可ドメインに設定してください。
※証明書および当落に関するお問い合わせはご遠慮下さい。
※交通費等は各自のご負担となります。
当選者に入場整理券が到着(11月14日更新)
収録の3日前になっても、歓喜のtweetは全く見当たりません。選別に時間が掛かっているのか、もしくは緘口令が敷かれているのか・・・?
玄関に人の気配を感じるたびに、ポストを確認する日々が続く中、ようやく歓びのツイートが…
Xデーは収録の2日前!
11月14日のお昼ちょっと前に、一人目の当選者のツイートを発見!
そこから続々と当選者が!
RTとお祝いツイートで、私のTwitterのタイムラインは、てんやわんやの大賑わい。
さて、我が家は?と言うと…AMに郵便局の配達員さんが来たけど、黄色い封筒はなし…
でもまだ諦めない
補欠の電話やメールの連絡に期待!
な、何と!当選メールが!(11月14日更新)
半ばあきらめかけていた、収録日の前々日にあたる11月14日の夕方。
な、な、何と!
TBSより当選を知らせるメールが届きました~~~~
ギャーーーーーーーーー!
入場整理券を発送していますが、私は遠方のため、わざわざメールでも知らせてくれたのでした。TBSのスタッフさん、どうもありがとうございました。(>人<)
招待状は収録日の前日に、無事に受け取ることが出来ました。
大きく見えますが、実際はハガキ大サイズの封筒です。
人数分の招待状が、それぞれの名前入りで入っています。(3人なら3枚)
当選メールについては、「混乱防止のため、ネットには載せないで!」という案内が書かれておりましたので載せませんが、「出発までに入場整理券を受け取れない場合は、メールで連絡して」と書かれていましたので、万が一、入場整理券が届かない場合でも、入場できるように配慮してくれるのではないかと思われます。
東京近郊の方々には、このメールは届かず、前日にいきなり招待状が届いた方も実際にいらっしゃって、落選だと思ってガッカリしていたら、今日になって黄色い封筒が届いた!という喜びのツイートを何件も見ました。
また、当日に届いて、観に行けなかった人もいらっしゃったようでした。夕方になって気が付いたそうで、恐らく、外出先から戻ってポストを覗いたら入っていた!という感じなんだと思いますが…さぞや悔やまれたことと思います…(/o\)
本当にお気の毒ですが、当日のプロデューサーの前説によると、応募数4万通のハガキが届いたそうで、それをたった1週間で選別作業をするのはスタッフさんもとても大変だったと思いますから、無料での招待なのにTBSに文句を言うのも筋が違う気がします。
「そんなことを言うなら、もう一般客の招待なんかしねーぞ!」と言われるのは困りますし…
その方にはどうか、来年、もう一度当たりますように!、とお祈りしたいと思います。
という訳で、当選の招待券が届くのは、かなりギリギリです。
「前日や当日に届いたのでは行けるかどうかわからない…」という人は、最初から応募しない方がいいと思います。
当選者数と当選しやすいハガキについて
先ほども書きましたが、応募数は4万通。
そこには2~3人分の名前が書かれていると推定して、約10万人の中から選ばれたラッキーな人はたった3,000人でした。
前年と前前年は、300人くらいの招待だったそうですが、今年は小田さんが古希ということで、そのお祝いで3,000人も招待してくれたのだとか。有難いことです!
クリ約で絶対に落選するハガキは?
前説では、どんなハガキが当選しやすいか、逆に落選するのはどんなハガキか?という説明が確かにありました。
ググれば出てくる!と阿部さんが仰っていたので紹介しますが、絶対ダメなのが、年賀はがき!
一生懸命に番組を作っているのに、(余った)年賀状を使って応募してくるなんてあり得ない!というお話でした。
そして印刷!
同じものを何枚もコピーして送ってくるなんて人のは落とします!と言っていました。
熱い想いで番組を作っているのだから、お客さんも熱い想いで答えてよ!
という感じに私には聞こえましたよ。
適当に選んでいる訳ではなく、ちゃんと中身を確認して選んでくださっているという事がよ~くわかりました。
「当選には毎年基準が変わるテーマがある」という事については、今年はいつもは落としているタイプ(何で私は当たらないの??と言う恨みがましいことが書いてあるもの)のハガキを当選させた!と話していたので、本当に毎年違う感じでした。
イラスト付きは当選しやすい!?
絶対にイラスト付きが選ばれる!という事ではなさそうで、実際、絵が上手な方でも落選者がいらっしゃいました。(年賀はがきの余りを使っていたため)
イラストにしても、応募動機にしても、やはり選別するスタッフさんの心に響くようなものじゃないとダメってことみたいです。
ちなみに私は、イラスト付きではないし、おしゃれな装飾も全くしませんでした。応募動機の重要な部分を赤ペンでラインを引いたくらいです。
応募動機は、一緒に応募した小田友さんとはクリ約を通じて知り合ったようなものなので、そのことについて書きました。二人とも小田さんと番組のファンです!と強く書いた感じですね。
ババァは当たらない?
また、「若い人しか当たらない」という噂もありますが、私は47歳で、連れの小田友さんは50代でしたよ。
ばばあでも大丈夫みたいです。
でも、制作側はどうしてもテレビ映りのことを考える必要があるでしょうし、若い人の方が当たりやすいという話もよく聞きますし、親子連れやお若い方と組んで一緒に応募するのが当たるコツなのかな??と思ったりもします。
収録翌日にはマスコミに情報解禁(11月17日更新)
収録の翌日、早速ニュースで流れていました。
クリスマスの約束2017の放送日
12月25日(月)深夜23:40~25:25
※去年よりも短くなっています…
クリスマスの約束2017の出演者と曲目
委員会バンド(スキマスイッチ、根本要、水野良樹)
- ムッシュかまやつメドレー 「あの時君は若かった」「我が良き友よ」「ノー・ノー・ボーイ」「バン・バン・バン」「どうにかなるさ」
- Yes-No
JUJU、松たか子、和田唱
- カーペンターズの楽曲
和田唱
- 映画音楽メドレー
熊木杏里
- 2006年の資生堂のCMソング
- 言葉にできない
と、かなり暴露されていました(;≧ー≦)。
ですが、もっとたくさん歌っておられましたし、前説や配置換えの時間を除いても、3時間は撮影していたと思うので、これをどんな風に編集して1時間45分に収めるのか…歌は全部カットして欲しくないな~
OAが本当に楽しみです。
OA直前になって徐々に情報が解禁に!(12月25日更新)
小田さんがJUJUの新曲を書いたことが発表
OA当日、JUJUの新曲を小田さんが書いたことがネット上で発表され、Twitterでリツイートされて広まって、トレンドのリアルタイムにも登場していました。
曲名は「あなたがくれたもの」。作詞はJUJUさん。
JUJU新作に小田和正が楽曲提供、本日「クリスマスの約束」で初披露
JUJUが2月21日にリリースするニューアルバム「I
」に、
小田和正が作曲とプロデュースを担当した新曲「あなたがくれたもの」が収録される。 JUJUは小田がホスト役を務めるTBS系のライブ番組「クリスマスの約束」に、2009年から今年まで9年連続で出演。2人はこれをきっかけに親交を深め、今回のコラボレーションへと至った。小田はピアノとギターの演奏とコーラス、さらにJUJUのボーカルディレクションも務めた。この曲は本日12月25日(月)にTBS系で放送の「クリスマスの約束2017」にて初披露される。
音楽ナタリーより引用
この曲のタイトルは、JUJUさんご自身が決めたのですが、収録のかなりギリギリまで決まらなかったみたいで、リハーサル中に小田さんに何回も催促されている様子が、LIFE-SIZE2017に収録されていておもしろかったです。
財津和夫さんがナレーションを担当!
OAの5日前の12月20日 財津和夫さんのオフィシャルサイトで、財津和夫さんがナレーションをされるという発表がありました。
お知らせ
財津さんがTBS「クリスマスの約束2017」でナレーションをします。放送日/12月25日(月)23:40~
詳細は番組HPをご確認下さい。
斉藤由貴さん、2001年からずっとナレーションやってきたのに、とうとう外されちゃったんだ…好きだっただけに、残念…
番組HP
小田和正が贈る17回目のクリスマス・ライブ!
古希を迎えた小田が奇跡の歌声を惜しみなく披露
ゲストアーティストたちと共に名曲の数々をお届けする!!シンガーソングライター・小田和正による、クリスマス恒例のTBSのコラボレーションライブ番組『クリスマスの約束』。
今年は12月25日(月)深夜23時40分から放送する。
2001年の放送開始以来、深夜帯にもかかわらず常に高視聴率をマーク。これまで2度にわたりギャラクシー賞月間賞を受賞、さらに放送文化基金優秀賞を受賞するなど、「放送業界屈指の音楽特番」と称するに値する番組の一つと言われている『クリスマスの約束』。
17回目となる今年は、千葉市内にある千葉ポートアリーナでお届け。古希を迎えた小田を盛大にお祝いしようと、4万通を超える延べ10万人の応募の中から選ばれた3000人の観客が、小田をはじめ豪華アーティストたちの奏でる名曲に酔いしれた。
「アーティスト同士がお互いを認め、愛し、尊敬する」という共通の思いで、小田と共に番組を支え続ける仲間たち、“委員会バンド”(小田が命名。メンバーは、小田、スキマスイッチ、根本要、水野良樹)は、今年3月1日に逝去したムッシュかまやつを偲び「あの時君は若かった」「我が良き友よ」「どうにかなるさ」など名曲をメドレーで披露。JUJU、松たか子、和田唱は小田と共にカーペンターズの名曲を披露するほか、それぞれ思い入れのある楽曲を小田と共にお届けする。このほか和田は、小田と選んだという 映画音楽メドレーを、観客とのコーラスと共に披露し、その場を楽しんでいた。
さらに、シンガーソングライター・熊木杏里が番組初登場! 『クリスマスの約束』を番組スタート当初から見ていたという熊木は、小田のギター伴奏でのびのびと楽曲を披露する。
「70歳を超えてもなお、素晴らしい楽曲を制作し、披露し続ける小田さんこそが奇跡!」と番組プロデューサーが収録冒頭で語った通り、小田の曲を惜しみなく披露した今年の『クリスマスの約束』、ぜひお楽しみください。■出演者
小田和正ゲスト(※50音順):
熊木杏里
JUJU
スキマスイッチ(大橋卓弥、常田真太郎)
根本 要(STARDUST REVUE)
松 たか子
水野良樹(いきものがかり)
和田 唱(TRICERATOPS)バンドメンバー:
木村万作(ドラム&パーカッション)
栗尾直樹(キーボード)
稲葉政裕(ギター)
有賀啓雄(ベース)ストリングス:
金原千恵子(ファーストバイオリン)
吉田翔平(セカンドバイオリン)
徳高真奈美(ヴィオラ)
堀沢真己(チェロ)ナレーション:
財津和夫
■スタッフ
製作著作:
TBS制作協力:
TBSビジョンプロデューサー:
阿部龍二郎
服部英司演出:
柴田猛司TBSのHPより引用させていただきました。
OAの様子、クリスマスの約束2017セットリストと感想レビューを更新しました。
参考 2018年はクリスマスの時期に放送はなく、代わりに2019年3月29日に別の音楽番組「風のようにうたが流れていた」が放送されることになりました。その観覧募集についての記事は↓をどうぞ。