WinX DVD Copy Proの体験版(無料)を使って、DVDをDVDにまるごと複製(私的使用目的でコピーガードを解除せずにリッピング)する手順をご紹介します。
映像を編集したりはできません、コピーガードが付いたそのまま完全コピーです。
Digiarty様のサイトによると、「コピーガードを解除せず、且つ、私的使用目的」なら、合法でDVDをそのまま空のdiscにコピー(複製)することができるそうで(本当に合法かどうかは私には判断が難しく断言はできないのですが、罰則はないようです)、「WinX DVD Copy Pro」はそれが可能な、Windows10でも使える、数少ないソフトのようです。
※販売目的なら完全に違法です。著作権を侵害しない範囲でお使いください。
複製したDVDは、TVに繋いだDVD(Blu-ray)ディスク プレイヤー(ディーガなど)や、カーナビ(DVDも再生できるカーステレオ)でも再生できる形式です。
このソフトはWindows10の環境で使用できる上に、日本語表示になっているので、PC初心者でもわかりやすいのでオススメです。私は48歳のBBAで、あまりこういうことは得意ではありませんが、結構すんなりと使えています。
※2019年3月更新
WinX DVD Copy Pro体験版をインストールしてから2年以上経過していますが、その後も安定した状態で問題なく使用できています。もし、体験版が終了したとしても、製品版を買ってでも使い続けたいソフトです。
目次
WinX DVD Copy ProでDVDをコピー(複製)する手順
Digiarty様のサイトの、無料ダウンロードボタンより「WinX DVD Copy Pro」の体験版をダウンロード/インストールします。
コピーガード解除なしで合法DVDコピーの方法~同時に起動できる2つのDVDドライバを持っていない場合
ステップ1. DVDディスクをPCドライブに挿入して後、「DVDからDVDへクローン」ボタンをクリックする。
ステップ2. ソースDVDの「参照」ボタンにより、DVDドライブを指定してロードする。
ステップ3. 「ターゲットDVDバーナー」のところで空白DVDのあるドライブを選択。
ステップ4. 同時に起動できる2つのDVDドライブを持っていない場合、「一時フォルダ」をクリック、一時ISOファイルの保存先を選択する。 因みにドライブのスペースが9GB(市販の8.5G)以上であることを確認する必要がある。
ステップ5. 後は画面の右下にある「Run」ボタンを押して、DVDを一時ファイルISOへコピーし始める。完了後ソースDVDを取り出して、空白のDVDを挿入する。「Burn」ボタンをクリックしたらWindows10でDVDをコピーことがスタート!
Digiarty様サイトより引用
操作途中、何度か「製品を買って」という宣伝が表示されますが、×ボタンで消せば先に進めます。
設定は特に変えずにデフォルトの状態のまま使っていますが問題はありません。
終了するとPCのディスクドライブのトレイが自動で出てきて、最後に小さな画面で「job finished!」と出れば完了です。
「OK」を押して、ディスクを取り出します。
体験版(未登録バージョン)が使用できる期間は不明です。
片面2層のDVDをコピー(複製)するときに使用する空白メディアディスクは?
前回の、ドロップボックスのMP4画像をDVDに焼く作業の時と同様、ネット上で販売されている中の、どのメディアを買っていいのかさっぱりわからなかったので、電気屋さんに行って確認しました。
「片面2層式のDVDを、TVに繋いだ「ディーガ」などのBlu-rayプレイヤーで再生できるようにコピーしたい。」と。
「著作権がある映像作品をコピーする行為は法律違反になりますが」という前置きがありましたが、「大丈夫です」と伝え、「ではこれです」と教わって購入したのがこちら。
↓
日立マクセル データ用 DVD-R DL 8.5GB 8倍速 プリンタブルホワイト 5枚パック 1枚ずつプラケース DRD85WPE.5S
↓こちらも試しましたらOKでした。こちらの方が安いです。
三菱化学メディア Verbatim DVD-R DL 8.5GB 1回記録用 2-8倍速 5mmケース 5枚パック ワイド印刷対応 ホワイトレーベル DHR85HP5V1
10枚入りで個装のプラケースなしのタイプ↓。こちらも試しましたが大丈夫でした。
三菱化学メディア Verbatim DVD-R DL 8.5GB 1回記録用 2-8倍速 スピンドルケース 10枚パック ワイド印刷対応 ホワイトレーベル DHR85HP10SV1
同じく10枚入り、25枚入り、100枚入りも選べます↓
三菱ケミカルメディア Verbatim データ用 DVD-R DHR85HP10V1 (片面2層/1-8倍速/10枚)
試しに1層式のメディアも一緒に購入して試したのですが、2層式のDVDは、コピー(複製)する側の空白メディアも、2層式(DLと記載されたもの)じゃないとダメでした。
ちょっとが値段が高いんですよね~2層式は・・・
圧縮して1層式のメディアにコピーする方法もあるらしいのですが(これだと完全に違法コピーになるのかも!?)、圧縮する過程でデータの一部が失われるため、品質が劣化してしまうようです。
2層式のDVDを2層式の空白メディアにコピー(複製)することで、無劣化の状態を保てるのだとか。
へ~~、知らなかった~
以上、最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _)>