風のハミング2017の感想(大阪靭公園)◆ゲスト:押尾コータローさんと平井堅さん

大阪靭公園

関西のラジオ FM COCOLO主催の、スタレビと、KANさんと、馬場俊英さんのスペシャルコラボレーションライブ「風のハミング2019」が、4月27日に大阪市の靭公園(うつぼこうえん)で開催されることになりました。

前回の2017は、チケットをGETするのにかなり苦戦しましたが、今年はFM COCOLOの先行予約で、ラジオを聴いてSコードで応募しましたら、何と、一発で当選!

いい席だと嬉しいなぁ

ふと、前回の2017のライブレポを書いていないことに気が付いたので、1年以上経ってますが覚えてる範囲で記事にします。

2017は小田さんがシークレットゲストと予想したけどハズレ

「もしかすると小田さんがゲストかもしれないから、一緒に行かない?」

小田友さんにそう誘われて、大阪の靭公園で行われたライブ「風のハミング」に、初参戦しましたが、シークレットゲストは小田さんではなく、平井堅さんでした。

押尾コータローさんのギターがよかった~

不純な動機で参戦を決めて、スタレビさん、KANさん、馬場さん、関係者の方、そしてファンの皆さん、ごめんなさい(>人<)

結果的に小田さんには会えなかったけれど、いろんなアーティストが出演するフェスだからこそ味わえた、感動がたくさんありました。

特に、押尾コータローさん!

正直、名前も聞いたことがなかったギタリストでしたが、「MOTHER」には痺れました…

大阪出身の押尾さんは、”おかん”とふたりっきりの母子家庭で育ったのだそうですが、ある程度成長するまで、自分の家が貧しいと思ったことが一度もなかったのだそうです。

「それは”おかん”が、そう感じさせないように、やりたいことをやらせてくれて、必死に頑張ってくれたお陰で…すごいおかんです…」

もう、もう、涙が溢れてきて、何度も涙をぬぐいました。

そんな押尾さんのMCを聞いた後の「MOTHER」でしたから、めちゃくちゃ感動しました。

ボーカルのないギターだけの曲でしたが、1回聴いただけなのに、サビの音の響きは、今でもずっと心に残っているんですよね。

スタレビの要さんが、

「押尾のギターは、すぐそばで見ながら聴いても、その音、どうやって出してるのか、全然わからない」

と仰っていましたが、プロから見てもすごいプレイのようで、専門的なことはよくわかりませんが、押尾さんのギターは、

  • 立って弾く
  • 楽曲に合わせて、ギターのチューニング(音)を変えているので、ライブでは曲ごとにギターを変えるため、曲の数だけ何本ものギターを準備している

という独特のスタイルのようです。

本当に、ギター1本だけで、どうやってそこまでの広がりを出せるのか!?

以前、佐橋佳幸さんのギターにも痺れたけど、同じギターでも全く違う、完全に別物のすごい腕でした。

余興のコーナーでも、QUEENの「We Will Rock You」の、♪ドンドンパン、ドンドンパン♪に合わせて、

『”rock you!”の歌詞を、似た別のフレーズに変えて、替え歌で歌う』

という大喜利を、出演者同士で競ったのですが、大阪出身の押尾さんは、”rock you!”を”阪急(電車)!”に変えて、大盛り上がり。

関西の観客の心をガッチリと掴んでました。

大喜利のトリは要さんだったのですが、若干スベってしまい、KANさんに「押尾君で会場が一つになったのに、最後に散らかしちゃった感じだね」と突っ込まれていました~

KANさんの「愛は勝つ」の力はすごい!

押尾さんの演奏を生で見れただけでも、かなり価値のあるライブでしたが、KANさんの「愛は勝つ」のイントロを聴いた瞬間、「ああ、これが聴きたかった~~~!!!」と身体中から何かが湧き上がる感覚がありました。

本当に力のある、何年経っても心に響く、素晴らしい曲だと思いました。

もちろん馬場俊英さんも、スタレビも素晴らしかった!!!

そして、平井堅さんも!「POP STAR」盛り上がった~KANさんと馬場俊英さんが着ぐるみ姿で踊っていましたし。”大きな古時計”ばっかり練習していた馬場さんへのツッコミとか、MCもおもろかったし。

馬場俊英さんとのコラボで、1曲だけ登場した広沢タダシさんとの「ただそれだけで」もいい曲だった~

西日ガンガンの暑い中、長時間に渡るライブでしたが、会場には屋台が出ていて、「飲んだり食べたりしながら、マイペースで楽しんでね~」という感じで、本当にお祭りムードのゆるいライブでしたから、気楽に楽しむことが出来ました。

コントのような毎度同じのトーク

そして主題歌「靭のハミング」をみんなでハミングするのも楽しかった!

この「靭のハミング」の演奏の前に、会場のお客さんも交えてハミングの練習を行ったのですが、その練習の前のKANさんと要さんと馬場さんのトークが、毎年同じやり取りを繰り返している”お約束”みたいで、まるでコントを見てるよう!

「KANさん:お客さんに難しいコーラスを強要して、結果、モヤっとしたライブになったのを見たことがある」

「要さん:なんだよ~、それは俺たちのこと言ってんのか?」

「馬場さん:まあまあ、ここはみんなでハミングをするってのはどうですか?」

「要さんとKANさん:だからそう言ってんだよ!」

ってやつです。(かなり端折ってありますけど)

知らない曲も多かったし、小田さんにも会えなかったけど、とってもとっても楽しいライブで、同行者の小田友さんと「また絶対一緒に行こうね~♪」と約束して別れたのでした!

2019年もその方と一緒に参戦します!

風ハミ2019のゲスト、シークレットゲストは?

という訳で2度目の参戦となる、風ハミ2019。

ゲストはTRICERATOPSの和田唱さんという発表がありました。

この発表を知った瞬間、

おお!これは!今度こそ、小田さんがシークレットゲストではなかろうか!?

と大きな期待を抱いたのですが、小田さん、追加公演の前だから、リハーサルとかで忙しいよね、きっと…

でも、要さんと唱さんが一緒なら、「クリスマスの約束」や「風のようにうたが流れていた」の秘話とか、小田さんのお話が聞けるかも!?とちょっぴり期待しております。

シークレットゲストは誰なのか!?

誰がゲストでも、目いっぱい楽しむぞ~!!!!

めちゃくちゃ楽しみです。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

※結果的に小田さんは現れず、シークレットゲストは世良公則さんでしたが、ものすごい大物感でした!声量がすごかった!とにかく、世良公則、すごかった!!!!

風のハミング2017 セトリ

公式サイトに前回のセトリがあったので、ご紹介しておきます。

  • 「海のチンゴゴ」by KAN/根本要/馬場俊英
  • 「Merry Christmas Mr.Lawrence」by 押尾コータロー
  • 「靱のハミング」by スターダスト☆レビュー/KAN/馬場俊英/押尾コータロー
  • 「Love & Devotion」by スターダスト☆レビュー
  • 「トワイライト・アヴェニュー」by スターダスト☆レビュー
  • 「今日も君が好き」by 馬場俊英
  • 「ただそれだけで」by 馬場俊英/広沢タダシ
  • 「海を渡る風」by 馬場俊英/KAN/押尾コータロー
  • 「Take It Easy」by 馬場俊英/スターダスト☆レビュー/KAN/押尾コータロー
  • 「50年後も」by KAN
  • 「Honesty」by KAN
  • 「星屑の帰り道」by KAN/馬場俊英/押尾コータロー
  • 「涙の夕焼け」by KAN/スターダスト☆レビュー/馬場俊英/押尾コータロー
  • 「Legend~時の英雄たち~」by 押尾コータロー
  • 「MOTHER」by 押尾コータロー/KAN
  • 「彼方へ」by 押尾コータロー/KAN/スターダスト☆レビュー/馬場俊英
  • 「Blue Lagoon」by 根本要/KAN/馬場俊英/押尾コータロー
  • 「ノンフィクション」by 平井堅/押尾コータロー
  • 「歌」by 平井堅/スターダスト☆レビュー/KAN/馬場俊英/押尾コータロー
  • 「Mas Que Nada」by スターダスト☆レビュー/押尾コータロー
  • 「木蘭の涙」by スターダスト☆レビュー
  • 「太陽の女神」by スターダスト☆レビュー
  • 「ボーイズ・オン・ザ・ラン」by 馬場俊英/KAN/スターダスト☆レビュー
  • 「愛は勝つ」by KAN/スターダスト☆レビュー/馬場俊英
  • 「と・つ・ぜ・ん Fall In Love」by スターダスト☆レビュー/KAN/馬場俊英/押尾コータロー
  • 「POP STAR」by 平井堅/スターダスト☆レビュー/KAN/馬場俊英/押尾コータロー
  • 「靱のハミング」by スターダスト☆レビュー/KAN/馬場俊英/押尾コータロー/平井堅
  • 「愛の歌」by スターダスト☆レビュー/KAN/馬場俊英/押尾コータロー
  • 「家路のハミング」by スターダスト☆レビュー/KAN/馬場俊英/押尾コータロー

FM COCOLO「風のハミング」公式サイトより引用させて頂きました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加