私の暮らす福井県は、オタマジャクシのような形をしていて、頭の部分は嶺北(れいほく)、尾っぽの部分は嶺南(れいなん)と呼ばれているのですが、嶺南は気候も言葉も関西に近く、JR西日本の新快速を使えば、京都などはギリ通勤圏内という地域になります。
先日たまたま見ていた地元のTV番組「ふれあい若狭」で、嶺南の「古民家カフェ」が特集されていたのですが、私好みの情報だったので記事にしました。
紹介されていたお店は、どれも女子が好きそうな野菜中心のメニューでした。
福井県に観光等で訪れる方の参考になればと思います。
KUWON Cafe(クオン カフェ)
- 築300年の瓦葺の屋根の家をリノベーションしたカフェ
- オーナーの御先祖様が御用商人で、ろうそくの商売をしていた(豪商の家という感じ)
- 顧客は女性が多いため、女性の体に負担が少ない素材を使っている(大豆ミートなど)
- ランチの飲み物の水出しアイスコーヒーは12時間掛けてじっくり抽出している
- 店名になっている久遠(くおん)は、仏教用語で”永遠に続く、長く続く”という意味で、”疲れた人を癒して、また遠くへ送り出す”という想いでカフェをやっている
- KUWONランチ(ドリンク付き)1000円(税込) 要予約
- この日のMenu:炊き込みご飯、大豆ミートのチキン南蛮風などの野菜中心のメニュー
福井県三方上中郡若狭町北前川39-1
0770-45-0232
営業時間:11:00~17:00(要予約)
定休日:月・火・水曜
アイザワ商店 ございん
- 築80年の古民家を、大掛かりな改修をせず、ほぼそのままの状態で利用している、懐かしい感じのカフェ(昭和の田舎のおばあちゃんの家という感じ)
- オーナーは宮城県出身で、汁ものに宮城県の郷土料理を取り入れている
- ランチタイムとカフェタイムがある
- 日替わりランチセット(甘味・ドリンク付き)1000円(税込) 限定20食
- この日のMenu:おくずかけ(東北の汁物)、おにぎり、若狭の枝豆を使ったお手製のずんだ餅
ずんだ餅が、超超超おいしそうでした。
カフェタイムでも食べられるそうです。
レポーターの女性も絶賛していましたから、私も絶対食べに行きた~い!!!!
福井県小浜市加茂78-5
0770-50-9031
営業時間:11:00~18:00※不定
定休日:火・水・木・第3日曜
ナガタカフェ
- 小浜の旧茶屋町の街並みの中に、2018年の春にオープンした新しいお店
- かつては料亭だった建物で、昔の看板も残っている
- 芸子さんとのお茶屋遊びに使われていた、贅沢な個室のお座敷空間
- 地元の食材や野菜を中心に、オーナーが自分で食べたいものを、デパ地下のお惣菜のような色どりにしたいと毎週考えている
- 週替わりランチ(ドリンク付き)1200円(税込)
- この日のMenu:野菜たっぷりドライカレー
- お肉の食感があるのにお肉は使っていない、高野豆腐をお肉風に見立ててヘルシーに
福井県 福井県小浜市小浜香取14
0770-52-0664
営業時間:11:00~18:00※15時までの場合もあり
定休日:日曜
里山カフェ&クラフトギャラリーここいろ
- 昭和50年代に建て替えのために解体した小学校の資材を使って建てられた、元は焼き物の工房(名前の通りの里山カフェ)
- できるだけ旬のものは地元野菜を使っている
- ここいろランチ(飲み物・ミニケーキ付)1,000円(税込)
- この日のMenu:郷土料理、かまどで炊いたふっくらご飯
艶々のかまど炊きごはんはお代わり自由だそうです。
福井県三方上中郡若狭町末野43-18-1
0770-62-2233
営業時間:10:00~16:00
定休日:土・日・月曜
キトテノア
- 敦賀市の歴史的町や建築物が立ち並ぶ、博物館通りにある
- 薬局だった建物をリノベーションして今風の内装になっている(町屋カフェという感じ)
- 古い建具をリメイクして仕切り(パーティション)として使っている。建具のガラスの柄が1枚1枚違っていてレトロで貴重。
- お料理は野菜と発酵食をメインに考えられている
- 平日限定:野菜たっぷりランチ1480円(税込)、ドリンク+スイーツ付きは1780円(税込) ※ランチは平日と土日祝とではMenuが変わる
- この日のMenu:生のコーンと玉ねぎのかき揚げ、お豆の冷たいポタージュ
お魚お肉は使っていない野菜だけのMenuなのだそうです。自然素材にこだわったお店でした。
福井県敦賀市相生町14-29
0770-21-0220
営業時間:11:00~17:00
定休日:月・火曜
以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。