YouTube・dailymotion・Twitter等の動画(mp4)をDVDに焼く方法(Windows10環境)

動画をPCでDVDに焼く

Youtubeや、dailymotion、Twitterなどの動画をDVDに焼くまで手順を、3回に分けてご紹介します。

今回はその3回目。

PCに保存したYouTube等の動画(.mp4)を、DVDに焼く手順になります

clipboxを使って、iPhoneに動画を保存しておくと、見たい時にいつでも入れて便利なのですが、どんどん本体の容量がいっぱいになるので、PCに移動したり、大事なものはDVDに焼いて整理したくなります。

ちなみに、

YouTube等の動画をDVDに焼くまでの大まかな手順としては、

  1. clipboxを使って、動画をiPhoneやipadに保存
  2. iPhoneとPCをケーブルで繋いで、iTunesを使って動画をPCにコピー
  3. PCにコピーした動画(mp4)をDVDに焼く←今回はココ

になります。

出来上がったDVDは、TVに繋いだDVD(Blu-ray)ディスクプレイヤーや、カーステレオで再生することができます。

※著作権など法律に違反しない範囲の動画で利用してください

youtube等の動画をDVDに焼くためのソフトは?

過去に、

ドロップボックスに保存した動画(MP4)を「DVD Flick」でDVDに焼いて、TVに繋いだDVDプレイヤーで見る手順

のところで紹介しましたが、大まかな手順はこちらと同じです。

「DVD Flick」というオーサリングソフトは、完全無料で使えますので、このソフトを使えばyoutube等の動画を完全無料で、DVDに焼くことができます。

しかし!

「DVD Flick」で作成したDVDは、映像と音声がずれて再生されてしまうことが多いので、TVの大画面で見ているとだんだん気持ち悪くなってきます…

それほど画質にこだわる方ではありませんが、それでも大事な動画は、できるだけ元のデータより品質を低下させずに楽しみたいので、他にいいフリーのソフトはないか試していたのですが、初心者が扱えるレベルで無料のソフトは見つかりませんでした。

なんせ、Windows10になると、使えるフリーソフトがぐっと減ってしまうのです。

そこで私は完全無料を諦め、有料でもいいから使いやすいものがいい!と、たどり着いたソフトが、Leawo DVD作成でした

体験版がありますので、購入前に無料で試すことができます。

体験版は10分程度の短い動画しか焼くことしかできませんが、使い勝手を試す分には十分でした。

日本語のソフトなので、こういうことに疎いおばちゃんでさえ、取説がなくても直感的に使える上に、細かい設定をしなくても、ちゃんとした品質のDVDが出来上がるので、私はとても満足しています。

ここでは、「Leawo DVD作成」を使って、前回、iPhone→PCに保存したyoutube動画を、DVDに焼く手順をご紹介します。Dropboxなどに保存してある動画でもOKです。

品質は二の次で、無料がいい!!とおっしゃる方は、「DVD Flick」を使っての手順へどうぞ。Windows10でも大丈夫でした。

「Leawo DVD作成」を使って動画をDVDに焼く手順

Leawoの公式サイトにYouTube動画をダウンロードしてDVDに書き込む方法が紹介されています。

↑のサイトでは、iPhoneは使わずに、PC上で直接、無料のYouTube動画ダウンローダ「Clip Converter」を使って動画をダウンロードしてから、「Leawo DVD作成」を使って動画をDVDに焼いています。

しかし、「Clip Converter」では、どうやってもダウンロード自体ができない動画があり、clipboxでならできました。iPhoneからPCに移動させる手順が面倒ですが、ダウンロードがうまくいかない時は、clipboxをお試しください。

「Leawo DVD作成」のダウンロード・インストール

公式サイトにアクセスするといきなり「Leawo DVD作成」のダウンロードが始まりますので、手順通りに進んでインストールします。

インストールが終わると、デスクトップ上にアイコンができます。

DVD作成のデスクトップアイコン

※はじめは体験版です。購入したらもらえる登録コードを、↓の手順の途中に入れて製品版にしてください

DVDに焼くための動画を選択

「Leawo DVD作成」のTOP画面を開き、「DVD作成」をクリック。

leawoDVD作成TOP画面

ビデオを追加>ビデオを追加 をクリック

※直接動画をドラッグしてもOk

動画選択画面

動画データの保存先を開き、DVDに焼くためのファイルを選択し、「開く」をクリック。

※この時のファイル名は半角英数字が良いと思われます

動画ファイル選択画面

ファイルが追加されたことを確認して「書き込み」をクリック。

ファイルが追加されたことを確認

DVDドライブに空白のDVDメディアを入れる

空白のDVDメディアをDVDドライブに入れると、別画面が開きます。

「CD/DVDプレイヤーで使用する」のラジオボタンを選択し「次へ」。

※ディスクのタイトル名はお好みで変更してください

ディスクの書き込みの確認画面

「書き込み先」を、DVDドライブを選択し、「書き込み」をクリック。

選択されたファイル

書き込みが始まります。

書き込みがスタート

書き込みが終了したら、「チャーン」という音が鳴ってドライブからディスクが出ます。

右下のボタンが「完了」に変化するので、クリックして終了です。

動画の書き込みの完了

再生可能か確認してみてください。

iPhoneからPCにコピーしたyoutube等の動画をDVDに書き込む方法は以上になります。

DVDメニューを作る

複数の動画を1枚の空白ディスクにまとめてコピーするなら、メニューも付けられます。

右側からお好みのメニューを選択し、左上の「鉛筆マーク」をクリックすると、タイトルや動画のタイトルもここで編集できます。日本語も大丈夫です。

DVDメニューを作る

コピーに使用した空白DVDメディアは?

今回は1層メディアを使いましたので、10枚でも800円くらいでした。

このディスクにコピーすれば、TVに繋いだブルーレイディスクプレイヤー(うちはパナソニックのDIGA)で、再生できました。

日立マクセル 録画用 DVD-R 標準120分 16倍速 CPRM プリンタブルホワイト 10枚パック DRD120WPE.10S

以上となります。

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加