小田和正さんの、LIFE-SIZE2011のDVDに収録されている内容を抜粋してご紹介しています。
参考 LIFE-SIZEはプレス会員(ファンクラブ的なもの)にならないと購入できません。DVDを購入したい人は、ファーイーストカフェプレス会員にGO!
参考 その他の年のLIFE-SIZEについては↓にまとめてあります。
目次
2011年はアルバム「どーも」発売&東日本大震災後の「どーもどーもツアー」&クリ約で再び大メドレー
2011年はNEWアルバム「どーも」をリリースされ、全国ツアーに出るためにリハーサルを重ねていた最中に東日本大震災が起こりました。ツアーの中止も検討した小田さんでしたが、楽しみに待っているファンのために、スケジュールを大幅に変更してツアーに出られました。
クリスマスの約束2011は、2009年の大メドレーに集結した主だったアーティストがもう一度集まって、前回の「22’50’’」の更に上を行く「28’58’’」が完成し、被災地の方々を含む全国の人に素晴らしい歌を届けられました。
アルバム「どーも」制作
- レコーディング風景
- コーラス:松たか子さん、JUJU、スキマスイッチ大橋君、佐藤竹善さん、スタレビ根本要さん、MONGOL800キヨサクさん
- 沖縄”STUDIO G”でのレコーディング
- MONGOL800髙里さん・儀間さん、Kiroro千春ちゃんが訪問
- 沖縄そば ゆいで沖縄そば、A&Wのホットドッグを食べてるシーンなど
「どーもどーも」ツアー・全国御当地紀行ハイライト
- リハーサル風景
- ツアーオープニング映像作成(イラストの人形を動かしての撮影、手がこんでます)
- スタジオでのリハーサル中に東日本大震災が発生
- リハーサルが一旦中断。ツアーのスケジュールを大幅に変更してリハーサルを再開、最初に歌う曲を「明日」に。
御当地紀行
- 長野 本番前の肩慣らし? 地元のライブハウスで演奏
- JUNK BOX
- BIG HAT
- 御当地紀行撮影:善光寺善光寺、小布施(菜の花畑)、川中島(エンディング)
- 長野ビックハット初日のMC(ジーンときました)
震災の後、悩んだ末にツアーを行った経緯や思いを語っておられました
(一部抜粋)いつの日か、このツアーを振り返る時、それはいつになるか全く見当もつきませんけれど、やってよかったと思えるように、そして被災地の人たちを含めたみんなが、喜んでくれるように、一歩一歩、その日が来るまで、明るく、走り抜けていく、と決めました。そして集まってくれたみんなと、今日は一緒にその第一歩を、思いっきり、楽しく、踏み出したいと、思います!
- 福井
- 福井駅前
- 鯖江めがねミュージアム(すごく小っちゃい眼鏡買ってました)
- 路面電車 福武線に乗る
- 永平寺(エンディング)
- 愛媛
- 松山空港
- 松山城ロープウェイに乗り、海軍の軍服を着て写真撮影
- 道後 朱色のお寺(エンディング)
- 三重
- 近鉄四日市駅
- 初めて御当地紀行を撮影した時に訪れた、諏訪神社の赤い鳥居が連なるところ
- 愛知県
- 名鉄豊田市駅
- 豊田市美術館(フェルメールに会いに行ったのに休館日だった)
- 松平郷の東照宮で鐘撞いたら予想外に大きな音
- 香嵐渓 赤い橋(エンディング)
- 横浜
- 山下公園
- 三渓園でお汁粉
- 横浜文化体育館
- 京都市
- 先斗町
- 丹波屋四条南座前店でみそ団子?五平餅?(串に刺された平たい餅に海苔が巻いてあった)
- 南禅寺(エンディング)
- 滋賀県彦根市
- キャッスルロード
- 鹿児島
- 鹿児島中央駅前から電車に乗る
- 中央公園
- 鹿児島市平川動物公園 桜島をバックにキリン(エンディング)
- 維新ふるさと館 西郷さんと撮影(エンディング)
- 熊本
- 阿蘇山
- 金峰山 漱石館に向かう予定が雨で道が川になっていて断念(エンディング)
- 沖縄
- 首里城
- 今帰仁のビニールハウスでスイカ
- トロピカルビーチでのバーベキュー
- 宜野湾市海浜公園野外劇場 炎天下でめざましテレビ 軽部さんの取材
- 夏の日
- 私の願い
- やんばる自然塾でカヤック乗ってパイナップル食べていた(エンディング)
- 広島県福山市
- Joyふなまち
- 尾道千光寺公園(横浜の団体客から隠れる)
- 新潟県阿賀野市
- サントピアワールド “氷の館アラスカ”のあまりの寒さにヤバイヤバイと大笑い
- 香川県琴平町
- 金刀比羅宮
- テアトロン
- 岡山県倉敷市
- 鷲羽山ハイランド
- 王子ヶ岳「私が生涯見た中で一番広い景色」
- 牛窓(エンディング)
- 鷲羽山 自転車のように漕いで乗るアトラクション(エンディング)
- 東京
- お台場の潮風公園
- 神戸
- 六甲山牧場
- 須磨浦ロープウェイ
- MCで甲子園を訪れた話をし、横浜創学館高校の愛唱歌(校歌)をアカペラで
- 神奈川県葉山町
- あさひやさんの葉山コロッケをコロッケパンにして森戸海岸で食べていました
- 仙台
- 石巻・女川・陸前高田市・JR大船渡駅跡などの被災地を訪れる
- 2009年の大船渡リアスホール落成記念ライブでお世話になった千田さんを訪ねる
- 札幌
- 大通公園で焼きトウモロコシ
- 羊ヶ丘展望台でソフトクリーム
- 札幌ドーム
- 福岡
- 博多駅
- AMU PLAZA HAKATA
- 能古島
- 福岡Yahoo!ジャパンドーム「カッコよか~」と言う掛け声に反応
- 名古屋
- 庄内川(去年参加したスタレビ主催の音市音座の会場だった場所)
- ナゴヤドーム スタッフからの誕生日のお祝いVTR
- 大阪
- 淀川
- 京セラドーム大阪、終演後、楽屋にベーシスト:ネーサン・イーストが訪問
- 東京
- お台場海浜公園
- 東京ドーム
- MC:岡山での行った植樹が無許可だったと地方紙に載った話
- 東京の空
- またたく星に願いを
- 神戸
- メリケンパーク
- 神戸花鳥園
- 横須賀
- 横須賀中央駅
- 観音崎公園 灯台に登る
- 静岡県富士市
- 富士川サービスエリア
- 蓬莱橋
- 中田島砂丘
- 横浜
- みなとみらい
- 横浜アリーナ ツアー最終日の様子、舞台裏でのYES-YES-YES
-
-
- 君のこと
-
DVDのラストに小田さんの東北への思いがテロップで流れました。
来年、東北でライブを行う決意も…
ap bank Fes’11
- リハーサル風景
- 静岡県つま恋でのライブ本番
- 東京の空 (ドラマ「それでも生きていく」主題歌)
- 今日もどこかで
- 緑の街
ap bank Fes’08では桜井さんがお一人で歌われた「緑の街」を、今回はコラボで
玉城千春「Harmony+」レコーディング
千春ちゃんのレコーディングにコーラス参加
京都音楽博覧会2011 IN 梅小路公園
くるり主催の音楽フェスで、くるり・細野晴臣さんと共演
- リハーサル風景
- 本番ライブ
- 風をあつめて
- 恋は大騒ぎ
- たしかなこと
What a Wonderful World!! 11
沖縄県読谷村ヨミタンリゾート沖縄で開催された、モンパチ主催のフェスに参加。
MONGOL800、スタレビとも共演
- Yes-No
- my home town
「my home town」はキヨサクさんがボーカルで、小田さんはキーボード。
2012年の沖縄ゴザのライブハウスのゲストで歌ったときのように、「あの頃の”横浜”は遠く面影残すだけ…♪」の歌詞の「横浜」ところを「読谷(よみたん)」に置き換えていました。
小田さんがご自分のふるさと横浜を思って書かれた曲だけど、推しのアーティストが故郷でのライブで「ここで夢を見てた、この道を通った…」なんて歌うと、地元のファンはジーンときちゃうだろうね。
TBS「クリスマスの約束」
- TBSスタッフとのミーティング風景
2009年の大メドレーのメンバーを再結成することに。財津さんと潤子さんはメンバーから抜けましたが、潤子さんは別枠のゲストで番組に出演されていました。
- 小員会のミーティング:スタレビ要さん、スキマスイッチ、いきものがかり水野君
- アーティストの練習風景、苦戦するお姿、雑談など
- リハーサル風景
- 決起大会の様子
- ゲネプロ
- 楽屋風景 パート毎に集まってギリギリまで練習
- 本番の舞台裏
今年の顔イラスト入りのクリスマスプレゼントは、ギターでした。
アーティストさんたちの私服がおしゃれな人、無頓着な感じの人、いろいろいて個性的です。
28’58″ 参加アーティスト
- この日のこと(2001年に小田さんが作った番組テーマ曲:未発表でしたが2022年発売のNEWアルバムearly summer 2022の中に入ることになりました)
- もらい泣き
(一青 窈)
- め組のひと
(鈴木雅之/ラッツ&スター)
- my sweet darlin’
‘(矢井田 瞳)
- アイシテル
(清水翔太)
- 桜の雨、いつか
(松たか子)
- 空はまるで
(モンキーマジック)
- 決意の朝に
(アクアタイムズ)
- 風立ちぬ
(中村 中)
- 長い間
(玉城千春/キロロ)
- Another Orion
(藤井フミヤ)
- SPIRIT OF LOVE
(佐藤竹善/シングライクトーキング)
- Kiss
(クリスタル ケイ)
- 童神~ヤマトグチ~
(夏川りみ)
- キラキラ
(小田和正)
- FEVER
(和田 唱/トライセラトップス)
- ヒーロー
(ファンキーモンキーベイビーズ)
- ガラナ
(スキマスイッチ)
- 風になりたい
(宮沢和史/THE BOOM)
- 新世界
(平原綾香)
- また明日…
(JUJU)
- 木蘭の涙
(スターダスト☆レビュー)
- 小さな恋のうた
(キヨサク/MONGOL800)
- あえないウタ
(キマグレン)
- ありがとう
(いきものがかり)
- この日のこと