小田和正さんのFC限定販売のDVD「LIFE-SIZE2012」のこと

弘前城公園の桜

小田和正さんの、LIFE-SIZE2012のDVDに収録されている内容を抜粋してご紹介しています。

参考 LIFE-SIZEはプレス会員(ファンクラブ的なもの)にならないと購入できません。DVDを購入したい人は、ファーイーストカフェプレス会員にGO!

小田さんにはファンクラブは存在しないようですが、小田さんご自身が社長を務めておられる音楽事務所、株式会社ファー・イースト・クラブが発...

参考 その他の年のLIFE-SIZEについては↓にまとめてあります。

小田和正さんの、LIFE-SIZE1994~最新版について書いた記事を、こちらにまとめております。(まだ書きかけです) あの日あの...

2012年は「その日が来るまで」東北ツアーと全国各地でフェスに参加

清水翔太「君さえいれば」制作・プロデュース

小田さんの事務所での打ち合わせシーン。翔太くんの作ってきた2曲を聴き比べて、「君さえいれば」に決定。

二人並んでのレコーディング風景。

翔太君の武道館公演に、ゲスト出演した時の様子。翔太くん歌うまっ!

キマグレン「笑顔の花 」制作

小田さんの事務所での練習風景。

3人並んでのレコーディング風景。

キマグレンの武道館公演に小田さんがゲスト出演した時の様子。

東北ツアーに向かての沖縄合宿・沖縄での突然のライブ

バンドメンバーとのスタジオでの練習風景

沖縄合宿と何気なく言っていたのが、実現してしまいまして…園山、喜んでいますが、朝から晩まで練習します!

ゴサ(現沖縄市)のライブハウス「音市場」に会場を移して練習。飛行機に乗り遅れて遅刻してきた、バイオリンの金原さんがお茶目。

新聞に「明日3.31小田和正LIVE」の広告が載り、突然のライブを決行した模様。

MONGOL800のキヨサクさんがゲストで登場。

キヨサクさんが「my home town」の歌詞を「あの頃のコザは遠く~面影残すだけ~」に変えて歌ってました。

どーもどーも その日が来るまで 東北ツアー

スタジオでのリハーサル風景。

練習途中に散歩タイムで、バンドメンバーさんたちと、桜を愛でに行く。東日本大震災からちょうど1年後。

情熱大陸 井上真央が撮る小田和正」の取材で、井上真央さんが、時々現れて、練習やリハーサルを見学したり、取材されていました。

秋田の御当地紀行
  • 角館駅
  • 角館自慢のしだれ桜
  • 千秋公園
  • 男鹿市のなまはげ館でなまはげに変身して、さちゅうさんにツッコミ「太ってるばかりでお前!食べ過ぎだ!」

秋田県立体育館でのライブ

本来このコンサートは、去年の4月16、17日に行われる予定でしたけど、あんな大変なことがありまして、一番最初に中止になりました。一時は、もうコンサートなんてできないんじゃないか、そんな風に思ったこともありましたけど、1年経って、ようやく今日と言う日を迎えることが出来ました。簡単に乗り越えられないようなことばかりではありますけれど、何とか、みんなで力を合わせて、あの明るかった日本を取り戻せたら、そんな風に思っております

仙台の御当地紀行
  • 仙台駅
  • クリネックススタジアム
  • 石巻の高台から海辺を眺める
  • 東北大学(小田さんの通っていた建築学科の建物が立ち入り禁止に)
  • 学食でラーメン
  • 川内萩ホール (先輩おかえりなさい、東北大生でよかった!と書かれたライブの宣伝用のポスターに「ほんとか?お前~」とツッコミ)

セキスイハイムスーパーアリーナでのライブ

楽天イーグルスの77番のユニフォームを着て歌う小田さん。

MONKEY MAGICがゲストで登場。

青森の御当地紀行
  • 八戸駅
  • 八戸線に乗って鮫駅で下車
  • 蕪島(かぶじま)
  • 弘前公園
  • 2日後の弘前城公園 桜まつりで桜が開花したところで

サンワアリーナ青森でのライブ

子どもの頃に、地図で初めて横浜と言う地名を青森で見つけたとき、とても敵対心を持ちましたね(大笑い)すいませーん。今度は一回行ってみっかな~

川内 萩ホールでの東北大学コンサート

東北大学萩友会主催で招かれた東北大コンサートの様子

何といっても、この河岸段丘の美しさっていうんですかね、こんなところがあったのかって、こんなとこの大学に通いたいなと思って、東北大、その河岸段丘で決めましたね

大船渡・リアスホールでのライブ

座席は抽選だった模様。

山形御当地紀行
  • 盛岡駅
  • 八幡平のさくら公園 桜満開
  • 厳美渓 上にある茶屋からロープで渡したカゴにお団子(あんこ付き)やお茶を入れて届けてもらうやつをやってました
  • 中尊寺 金色堂

岩手産業文化センター・アビオでのライブ

福島御当地紀行
  • 福島駅
  • 吾妻小富士 火口の前で記念撮影
  • 五色沼 毘沙門沼
  • さちゅうとボートに乗る

あづま総合体育館でのライブ

クリスマスの約束」というのを一所懸命やってまして、メドレーをみんなで頑張ってやったんですけど(20092011)、ちょっと自分が元気がないなあと思ったときに、あれを見ると、ああ、みんな楽しそうに一生懸命頑張ってやってくれるなあと思うとね、元気が湧いてきますね。あれは僕の宝物です。

最後は、東北各地の御当地でのふれあいシーン。握手したり、撮影したり…

「どーもどーも」ツアーファイナル

ゲネプロ

井上真央ちゃんの「情熱大陸」楽屋取材シーン

横浜赤レンガパークで野外ライブ

東北ツアーから戻り、その報告を兼ねた横浜でのファイナルもこうして終わっていった(テロップ)

博多祇園山笠 見学

古い知り合いのすき焼きさんの女将の案内でお祭りを見学。

ふんどし姿の祭りの男衆のテントの中に招かれ、撮影したりサイン書いたり。

翌朝3時に起きて祭りを見学。

ap bank fes ’12

祭りの翌日のライブ。いかにも眠そうな小田さん。

クリスタル・ケイ、ミスチル桜井さんと再会

HIGHER GROUND 2012 FINAL(福岡 海の中道)

移動の機内の様子。

ライブのMCで、1998年の自動車事故の話をされていました。

音楽と髭達2012 (越後丘陵公園 野外)

MONSTER BaSH(讃岐まんのう公園 野外)

「音楽と髭達」イベント終了後、新潟空港から大阪伊丹空港、バスで7時間かけて高松へ移動。モンバスに参加。

デュークの社長の宮垣さんが、今年で社長を勇退されるということで参加を決めたそうです。

MONGOL800 のキヨサクさんと再会。

  • キラキラ
  • ラブストーリーは突然に

ラブ突ではステージを降りて、通路で客席にマイクを向けていたら、強引にマイクに寄ってきた人がいて、その人にマイクを向けたらモンパチのキヨサクさんだったので、小田さんも観客も喜んでました。

Freedom2012 淡路島(野外)

湘南乃風の若旦那に迎えられ、会場入り。

茶髪の若いギャル風のお客さんばっかり!

青森で行ったツアーに、若旦那が来てくれて、淡路島のこのイベントにでないかと言ってくれたんですけど、何かちょっと場違いな気がして、一瞬ためらったんですけど、これも何かの縁だと思って、やってまいりました。

  • ラブストーリーは突然に(マイク向けたら若者が歌ってました~♪)

ちょっと場違いじゃない気がしてきて、うれしいです…

MINMIと共演。

目に涙をためながら聴いてる女の子が…嬉しいですね。

SOUND MARINA 2012(広島グリーンアリーナ)

淡路島でのフリーダムの終演後、広島へ。

グッバイかキラキラか、どちらを歌おうか迷っていて、客席の反応を見てキラキラにしたようです。

風のハミング2012(大阪 靭公園テニスコート 野外)

BOOMの宮沢和史さんが、学生時代大好きだった曲とのことで。

途中から降りだした雨。最後にはザーザー振りの中で、小田さん、びしょ濡れになりながら…

「A Christmas song」レコーディング

MONKEY MAGICとのコラボ曲のレコーディング風景。

チャリティーイベントライブ「SEMD愛」にゲスト出演して、この曲を歌う様子。

JRA CM曲「彼方」レコーティング

スタジオでのレコーディング風景。

クリスマスの約束2012

半年も前から何度もミーティングを重ねる様子。いろんなことがなかなか決まらない。

小委員会の選曲のミーティング。スキマスイッチの常田君から「5人いるんだから、SMAPの曲はどうか」という提案がある。

ゲストの綾香との顔合わせ。2009の武道館で一緒に歌わせてもらった「たしかなこと」をもう一度歌いたいと綾香さんからリクエスト。

練習風景。

リハーサル風景。

アンフィシアターでのゲネロプ、収録当日の様子などなど

関連記事 クリスマスの約束2012のOAについては↓で記事にしています。

クリスマスの約束2012のセトリと、ざっくりとした内容と、私の勝手な感想を書きたいと思います。 参考 その他の年の「クリスマスの約...

エンディング

クリ約で歌っている「その日が来るまで」の映像から、横浜赤レンガパークでのツアーファイナルのピンクのサイリュウムの光の中で「その日が来るまで」を歌う映像に変わります。

横浜赤レンガパークの会場の設営~ライブ終了までの様子を撮影した映像が早回しで流れ、まるでミニチュアみたいなかわいらしい映像になっていました。

以上でした。

LIFE-SIZE2013へ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加