もともと音楽にはあまり興味がないし、若いころからCDなんて滅多に買わない40代主婦の私ですが、芦田愛菜ちゃんと、朝ドラ「マッサン」でエリー役を演じた外人の女優さんがW主演を務めているドラマ「OUR HOUSE」をたまたま見たら、主題歌がオフコースの「愛を止めないで」だったので、懐かしくなっちゃって…
で、ネットで聴ける動画を探したら、つい最近(2016年4月20日)、小田和正さんがベストアルバムが発売されたという情報を見つけ、そのベスト盤にはオフコース時代の曲も結構入っていると知ると、約10年ぶりにCDを購入してしまいました。
このベストアルバムを聴いた感想レビューと、聴いているうちにだんだんライブに行きたくなった様子を綴った記事になります。
目次
10年ぶりに購入したCDは小田和正ベスト
小田和正さんのベスト盤「あの日あの時」。
小田和正さんのベスト盤「あの日 あの時」の収録曲
DISC-1
01.僕の贈りもの(1973):第一生命パスポート21CMソング(1988)
02.眠れぬ夜(1975)
03.秋の気配(1977)
04.夏の終り(1978)
05.愛を止めないで(1979)
06.さよなら(1979)
07.生まれ来る子供たちのために(1980):UNHCR応援ソング
08.Yes-No(1980)
09.時に愛は(1980)
10.心はなれて(1981)
11.言葉にできない(1981):明治安田生命企業CM曲
12. I LOVE YOU(1981)
13.YES-YES-YES(1982)
14.緑の日々(1984):TBCブライダルキャンペーンソング
15.たそがれ(1985)
16.君住む街へ(1988):久光製薬サロンパスCMソングDISC-2
01.哀しみを、そのまゝ(1985):第一生命パスポート21CMソング
02. between the word and the heart-言葉と心-(1988):テレビ朝日系列「渡辺篤史の建もの探訪」テーマ曲
03.恋は大騒ぎ(1990):第一生命パスポート21CM曲
04.ラブ・ストーリーは突然に(1991):フジテレビ系ドラマ「東京ラブストーリー」主題歌
05.Oh! Yeah!(1991)第一生命パスポート21CM曲
06.そのままの 君が好き(1992):東映アニメ映画「走れメロス」テーマソング
07.いつか どこかで(1992):第1回映画監督作品「いつかどこかで」主題歌
08.風と君を待つだけ(1992):三菱ミラージュCM曲(1991)
09.風の坂道(1993):NHK「人間マップ」テーマ曲/名古屋鉄道企業CM曲
10.それとも二人(1993)
11.my home town(1993):第一生命パスポート5000CMソング
12.真夏の恋(1994):日本テレビ系土曜ドラマ「遠山金志郎美容室」主題歌
13.伝えたいことがあるんだ(1997):TBS系ドラマ「最後の恋」主題歌
14.緑の街(1997):小田和正第2回映画監督作品「緑の街」主題歌
15.woh woh(2000):JRAブランドCM曲
16.the flag(2000):Yahoo! JAPANスポーツ応援プロジェクトテーマソング
17.キラキラ(2002):フジテレビ系ドラマ「恋ノチカラ」主題歌DISC-3
01.たしかなこと(2005):明治安田生命企業CM曲
02.大好きな君に(2005):NHKアニメ劇場「雪の女王」エンディング曲/名古屋鉄道企業CM曲
03.明日(2005):テレビ東京「ワールド・ビジネスサテライト」テーマ曲(2003年4月〜2004年3月)
04.風のようにうたが流れていた(2005):TBS系月曜組曲「風のようにうたが流れていた」テーマ曲
05.ダイジョウブ(2007):NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」主題歌
06.こころ(2007):フジテレビ系ドラマ「ファースト・キス」主題歌
07.今日も どこかで(2008):フジテレビ系「めざましテレビ」テーマソング
08.さよならは 言わない(2009):関西テレビ放送開局50周年記念ドラマ「トライアングル」主題歌
09.グッバイ(2010):TBS系ドラマ日曜劇場「獣医ドリトル」主題歌
10.やさしい雨(2011):TBS系「夢の扉+」テーマ曲
11.東京の空(2011):フジテレビ系ドラマ「それでも、生きてゆく」主題歌
12.その日が来るまで(2013):映画「救いたい」主題歌/テレビ東京「ワールド・ビジネスサテライト」テーマ曲(2013年4月〜9月)
13.愛になる(2014):明治安田生命企業CM曲
14.そんなことより 幸せになろう(2014)
15.やさしい夜(2014):テレビ東京系「ワールド・ビジネスサテライト」エンディングテーマ(2013年10月〜2014年3月)
16.wonderful life(2016):SUBARU ブランドCMタイアップソング
17.風は止んだ(2016):全国東宝映画「64-ロクヨン-前編/後編」主題歌※収録曲はmusicmancより引用させていただきました
参考 このアルバムの中から「君住む街へ」ツアーで歌った曲のセットリストはこちら
参考 ライブの予習用にCDの曲をセットリスト順に並べる方法
CD音楽をパソコンでiTunesに取り込んで、プレイリストを作成してiPhoneで聴く方法
小田和正さんの声との出会い
30年前の中学3年生のころ(1986年)。
たまたま「YES-NO」という曲が、ハンバーガー屋さんのUSENで掛かっていて、
「君を抱いていいの?好きになってもいいの?君を抱いていいの?心は今どこにあるの?」
のフレーズと、素晴らしい澄んだ声が頭から離れませんでした。
誰の曲だったのだろう?と、翌日友達に「この曲知ってる?」と口ずさんだら、
「それ、オフコースだよ!」
と、教えてくれました。
その子はどうもオフコースの隠れファンだったらしく、ダビングを繰り返してめちゃくちゃ音質の悪い「YES-YES-YES」というアルバムのカセットテープを貸してくれました。
それが小田さんの声との出会いです。
しかし、当時は活動しているのかしていないのか、何だかよくわかららないグループでしたし、TVにも出ないし、その子以外にオフコースが好きだというファンは、私の周りにいなかったので、ファンになるところまでは至りませんでしたが
「あの日 あの時」を聞いたら、30年前にタイムスリップした
あの日あの時は、オフコースの時代~新曲まで、時系列で並んでいる曲が、CD3枚に50曲。
ものすごくいい!
3,900円って安すぎる!
Disc1を聴いたら、一気に「YES-YES-YES」を夢中で聴いた30年前にタイムスリップしてしまいました。
Disc1全部がオフコース時代の楽曲でした。
Disc2には、ドラマ「東京ラブストーリー」や「恋ノチカラ」の主題歌が入っていて、ドラマをドキドキしながら観た、独身時代を思い出しました。
>カンチ~、リカ~、ぬくいさ~ん!
>とーこさーん(坂口憲二さん風です)
Disc3は、誰もが知っている明治安田生命CM曲「たしかなこと」から始まり、ドラマ「それでも、生きていく」の主題歌「東京の空」が入っていました。
「それでも、生きていく」は、ピンと張り詰めた重い重いストーリーでしたが、静かな小田さんの曲がものすごく合っていて、とても引き込まれたドラマでした。
今まで観てきた数々のドラマの中でも、タイトルが言えてストーリーが説明できる、数少ない作品の一つです。
映像と曲が重なり合って心を揺さぶられたのですが、その時の感動がはっきりと思い出されました。「がんばっても、がんばっても、うまくいかない」のフレーズのところで、殺人犯役だった風間俊介さんが殺人の衝動を抑えるためにスクワットするシーンが浮かぶんです。
音楽の力ってすごいです。
その他にもCMで使われていた曲など、知っている曲だらけで驚きました。
小田和正さんは、長い長い間、第一線で活躍されてきたんだな~って改めて感心しました。
オフコース時代~現在までの小田和正さんの全作品の中から選りすぐられた、初のオールベストアルバム!
間違いなく名作です!!
きっとあなたも、小田さんの虜になるでしょう。
これって集大成?一度くらいは生歌を聴いとかないと一生後悔するかも!!
しかし、感動と同時に、
「何、これ?総括?小田和正さんって、第一線から退くの??」
と錯覚してしまうようなアルバムでした。
リーフレットにも、オフコース時代~最近までの写真が掲載されていて、何だか「ここで一区切り!」みたいな感じというか…
決して、そんな発表があった訳ではありません。
誤解しないでくださいね。
しかし、何とな~くですが、
「こりゃあ、早くコンサートで生の声を聴いとかないと一生後悔するかも」
という気持ちにさせられました。
富山市総合体育館のチケットを1枚だけGET
「今度行こう」「いつか行こう」
なんて言ってたら、結局観れないで終わってしまうものです。
思い立ったが吉日!!
あの奇跡のような高音をライブで感じようと、何とか1枚だけGETすることができましたので、富山市総合体育館まで、片道3時間掛けて一人で観に行くことにしました。
席は後ろの方の隅っこでしたが…
でも、こんな端の席に座ったことがないので、逆に楽しみになってきました(笑)
kazumasa Oda Tour2016「君住む街へ」
2016年5月29日(日)が楽しみです。
ライブの様子は、また後日レビューしたいと思います。
↓
2016年5月30日 更新しました~ ライブ素晴らしくて感動しました!
参考 小田さん関連記事を集めました