2019年1月8日(火)に大阪市で開催された、小田和正さんの、大阪城ホール1日目のセトリ、MC、御当地紀行などのライブレポートを書きます。
ネタバレバレですからご注意ください。
こちらの公演はもともと、2018年6月20日・21日に開催予定だったものが、大阪北部地震の影響で半年間延期されたのですが、急遽、最終公演に繰り上がった大阪のチケットにはプレミアがついて、チケット流通センターで1枚10万円近くで売られていたこともありました。当日の会場付近にも、ダフ屋が出ていました。
10万は無理でも3万なら…と心が揺らぎましたが、”買う人がいるから売る人がでるんだし、こういうチケットに手を出してはいけない…”と、何とか自力で手に入れようとしますが、落選続きで半ば諦めかけていたところに、「どうしても仕事で行けない・・・」という小田友さんが譲ってくださり、運良く観に行くことが出来ました。その方に心から感謝を申し上げたいと思います。
そんな感じで訪れたこの日は、スキマスイッチがゲストでした~\(^o^)/
小田さんからの嬉しいお年玉をもらいました。
スキマスイッチの「全力少年」の1曲だけは、動画も含め撮影OKで、テアトロンの時のように「ネットに上げないで~」とも言われなかったので、Twitterでもあちこちで動画がアップされていました。私もアイキャッチ画像に使ってみました。
1/8 大阪延期公演 1日目のセトリとMC
オープニングのアニメーションは同じでしたが、文字が2018→2019になってました♪
前半
「こころ」では、早くから花道を降りて、観客にマイクを向ける小田さんでした。
【MC】
どーもありがとー!!!この公演はもともと2018年6月20日・21日に行われるはずでしたが、地震のために延期を余儀なくされて・・・しばらく間が空いたので、お客さんがもう飽きちゃったり、面倒くさくなって、あまり来てくれないんじゃないかと心配になったけど、みんなの顔が見れてホッとしました…地震のせいで来れなくなった人も、どこかできっと応援してくれているだろう的な話。
いよいよFINALを迎えますので、盛り上がっていきたいと思います。
そしてバンドメンバー紹介。
今回もキーボード栗尾さんがタイガースのちっちゃな虎のぬいぐるみを手に持って映っていました~
「今日、俺を生で見るのが初めての人はいますか?」
結構手が挙がったみたいで…
「おー。 そんな感じがしました」(会場笑い)
私の前や、両サイドも初めての人でした。確かにこの日は叫ぶ人が少なくて、MCの前がシーンとしていた気がします。「Yes-No」や「ラブ突」でも立たない人も多くいて、小田さんも「何かいつも違うな~」と感じたみたいでした。
【MC】
昔の曲を振り返えると、昔はこんな曲を書いていたんだ…と思ったりしますが、逆に昔に戻って、今の自分を見せてやると「こんないい曲を書くようになるんだ」と思うかもしれません…(会場クスクス)
昔の歌は自分としては欠点だらけで「やだなーこれ」って思っていたけど、ようやくつい最近になってから、いとおしくなってきた…
何かシーンとしてません?まあ、お客さんに、なんだかんだ言う立場じゃないんで(会場笑い)
次の曲は”ワインの匂い“のアルバムに入っていた曲です。もし知ってる人がいたら、ぜひ一緒に…次に何を歌うか、ご存知だって顔してますね…(曲を)変えるぞ!!(会場大笑い)
【MC】
「一度した話は、重複して二度と話さないでおこうと決めていましたが、この話はもう一回聞かせてもいいかな…」
話をまとめると、小田さんがジムに行く時は、一緒に通っている事務所のスタッフさんの車を使うそうで、ドアが横にスライドするタイプの車らしいのですが、その日はドアを開けたところでジムの会員証を忘れたことに気が付いて、一旦取りに戻って、そして再びその場所に行ったら、すでに車はいなかったのだとか。どうもスタッフさんはドアが開いて、閉まったことで小田さんが乗り込んだものと勘違いして出発したらしいのですが、話しかけても応答がないので振り返ったら居なかった!という漫画のような話が現実にあったのだそうです。
「ツアーが始まったころはちょうどぴったりだったのに、季節は変わってしまって…季節感なんでまるでありませんが…「秋の気配」をやります。」だったかな?
ピアノに移動して2曲。
紙吹雪がチラチラ
前半終了
御当地紀行 2019年1月大阪編
- 大阪城周辺
※写真はイメージです
「大阪にやってまいりました!大阪城ホールが見えております。今頃、会場は盛り上がっている頃でしょうか!今回の御当地紀行もこれで最終ですけれど、今回は全国の御当地紀行をダイジェストでお届けしたいと思います」
- 全国の御当地紀行総集編
※Twitterで見つけた情報では、横浜アリーナの最終公演で流れたものと同じだったそうです
- ツアーのスタート地だった熊本が雨だった映像
- 暴風注意報が出た函館
- 野球部のランニングの後ろについて走っている小田さん
- 川越大師喜多院で女性客に囲まれて写真撮影「さっきのババアだ」
- 三渓園で、大ファンで”曲を聴いて泣いている”という造園実習中の若い女の子と会話して握手。「握手してもらっていいですか、でも手、汚いんで~」「ああ、いいんですよ」その後、その女の子がうれしくて友達に抱きついているシーンも。(LIFE-SIZE2018に映っていました)
- 函館の路面電車の中のおばあさんが、椅子に座っているのにポールを握りしめているのを見て、真似する小田さん
- 真っ赤なトキをフラミンゴと間違える小田さん「染めてんの?」
- ギルドの社長のさちゅうさんと、透明の巨大風船の中に入って遊ぶ「水上ハムスター」で遊ぶ様子。中に入るだけでも一苦労…「さちゅう、大丈夫か?」。さちゅうさん「おなら出ちゃった!」。思うように前に進まず、後ろにひっくり返る!ひーひーと超高い声で笑う小田さんとドタバタが面白い。
- 窓のないトロッコ列車みたいなのに乗っていたら、外に男性が寝ていて「大丈夫ですか~?」と声をかけていた
- 電車の中の女子高生に、ここに座れと言う感じで自分の隣りの座面をトントンと叩いて、並んで座っていた
- 三溪園で暑い中、おしるこを注文しますが夏場はお休みらしく、「いつもお客さんにも言われます。小田さんが食べたお汁粉くださいって」と言われて苦笑い。今回はクリームあんみつを頼んでいました。
- こんぴら参り 握手した男性が「コンサート行きます!」
- 握手を求めてきた男性が小田さんを見て「かっこい~!」
他にもいろいろ写ってましたが、早くてメモが追いつかず、結局記憶頼りで…かなり忘れてしまいました。
一番良かったのが、駅での女の子とのやり取り!微笑ましかったです!
- どこかの駅のホーム(小岩井駅でした)で、ランドセルを背負った子供たちが次々と走ってきて、改札から外に出ていく様子を見ていた小田さんでしたが、女の子の一人がピタッと立ち止まって、小田さんをガン見。
「何じーっと見てんの?」
「クリスマスの約束の人ですか?」
おおお!!会場がどよめきます。
「めざましテレビの歌も歌ってる…」
「みんなに会いに行くって…」
「そうそう、よく知ってんな~♪」
小田さんうれしそう!嬉しそうな小田さんを見るのがうれしい!
「バイバーイ」キャーキャー「写ってる?」キャッキャ、キャッキャ
子供たちが少し離れたところから、みんなで横一列に並んで手を振ってました。写ってなかったけど、電車に乗った小田さんを見送るように手を振っていたのかな?そんな感じの映像でした。
「前回来た時は、もう閉まってて…、もう一度住吉にやってきました」
前回の柵が閉まっていた時の映像が映ります。
住吉大社の中に屋台が出ていて、焼きそばを買っていきなり立ち食い。その後、砂利の上に設置してあるベンチに座って食べてました。
「大阪公演の成功を祈って、お参りをしたいと思います。」
- 淀川
※写真はイメージです。確か右手に淀川大堰が映っていました。
「最終目的地、淀川です。全国御当地紀行ダイジェストはいかがでしたでしょうか。後半に突入しますが、みんなで盛り上がっていきましょ~」
後半
客席突入タイム。ラブ突のイントロが変わって”チュクチューン”になっていた。
子供にいっぱいマイク向けていましたが、みんな、ちゃんと歌えてすごい!
マイクを向けた女性がキャーと叫んだ声が響いてました。嬉しかったんでしょうね。
ピアノに移動して2曲。
【MC】
いつも思い知らされるのは、この前始まったと思ったツアーが、もう終わってしまう…まあ、明日もあるんですけど(笑)
いつもはここで”次はいつ会えるかわからない”という感じですが、今回はちょっと前に次を約束してしまいました(笑)
今日が初めての人も、また会いに来てくれると嬉しい…また会いましょう的な話。
アンコール(スキマスイッチがゲストで登場!)
アンコール1曲目は、開催地によって曲が変わっていたので、今回は何を歌ってくれるのかな~と小田さんの様子をじーっと伺っていました。
しかし、これまで見た公演では、1回目のアンコールではMCなしですぐに歌い始めることがほとんどだったのに、デベソに向かってスタスタと歩いて行って、MCが始まりました。
何か、いつもと違う…
【MC】
「後輩が大阪まで観に行くって言うんで、「だったら出ろよ」と言ったら出てくれることになりました」
え~~~、ゲスト!? 誰? 誰?
「スキマスイッチ!」
会場に
わ~~~~~~!!!キャーーーーー!!!
という大きな歓声が起こり、スキマスイッチのお二人が登場します!
「このふたりには、いつも本当に助けられてます!」
スキマスイッチに向かって、何か話すことはないかと聞く小田さん。「プロモーションはなしです!」とキッパリ(会場笑)
「今日は素晴らしいライブでした」
お二人の歳の話をしていました。小田さんと30歳の歳の差があることも。
そして、この曲だけ写真撮影をOKすること、動画もOKという小田さんからの説明がありました。みんな喜んで、急いでゴゾゴソと携帯を準備し始めます。
「皆さんが撮っていいってことは、僕も撮っていいってことですので、僕も撮ります」
と大橋さん。
- 全力少年
(スキマスイッチ)
曲が始まってもみんな撮影に夢中で拍手ができない!!大橋さんに突っ込まれました。
「ああ、(撮ってるから)拍手できないのか!」
小田さんも曲が始まる前に仰っていました。撮影をOKすると、みんな撮るのに一生懸命になって、声援がなくなるんだと(笑)確かに、自分の声援が動画に入っちゃうもんね…(*_*;
「大阪~~~~!!!」
うお~~~~
と大声援!
小田さん1/8大阪公演初日のアンコールシークレットゲスト、スキマスイッチの全力少年。 pic.twitter.com/csB2cYovOC
— ぷちのまど (@petitnomada) 2019年1月11日
「歌うので精一杯で、撮るの忘れてた」
3人で並んで、ぐるぐるとゆっくり回転して、撮影タイム。これが終了した後、スキマスイッチはステージから去っていきました。
この日と翌日はバルーンが大量に出てきました。在庫全て放出か!!!
バンド紹介の最後が、「そして、小田和正でした」ではなく、「そして、全てのスタッフのみんなです!」でした。初めて聞いたかも。
Wアンコール
【MC】
こんな風にみんなに会えたのに(「こんにちは」じゃなくて)「さよなら」って…(会場笑)的なことを仰ってました。
“また会えるまで”では、誰かが「クックック」と笑ってしまい、中断。そして最初から歌い直してました。
Wアンコで終了。エンディング映像が流れます。
勝手な感想
久々のライブだったせいか、開始直後の小田さん、声が出辛くて苦しそう…モニターに映るお顔も険しい…
小田さん、がんばって~!と念を送りながら、曲の高音のキーの部分になるたびに冷や冷や。でも、徐々に喉も温まってきたのか、後半に行けば行くほど、いつも通り響いてました~♪
どこかの後半のMCで、小田さんの口から「楽しかった」が聞けました。これが最高にうれしかった♪♪
そして、スペシャルゲストにスキマスイッチ!すごい~嬉しい!
会場にはスキマスイッチから贈られた、大きな花輪もありました。
スキマスイッチの公式Twitterにもありました↓
昨日は小田さんのツアー『Kazumasa Oda Tour 2018「ENCORE!!」』にシークレットゲストとして参加させていただきました‼︎
ありがとうございました!小田さん!今年もよろしくお願いします‼︎#小田和正 さん #スキマスイッチ #ENCORE!! pic.twitter.com/C6b37J9yo5
— スキマスイッチ公式 (@sukima_official) 2019年1月9日
以上、大阪公演1日目のライブレポでした。
チケットを譲ってもらって、こんな素敵なライブを見ることができて幸せでしたが、正面スクリーンが見えない位置のスタンドの天井席だったのでよく見えていない部分もあり、勘違いも多いかもしれません。もしも間違っていたらごめんなさい(;^ω^)
最後までお読みいただきありがとうございました。