2018年9月12日(水)に大阪市で開催された、小田和正さんの、大阪城ホール1日目のセトリ、MC、御当地紀行などのライブレポートをブログに書きます。
ネタバレバレですからご注意ください。
オンステージシートの受付・発表の時間
キョードー大阪のHPをチェックするも、オンステの情報は探せず…
次回の大阪公演のために、申込時にもらったチラシを貼っておきます。(開場17:30、開演18:30の場合です)
結果は外れ!
今回はのお席は、Press会員で当選したスタンドN。ロイヤルボックスの左のゾーンで、ほぼ正面から見れるまあまあのお席でした。
9/12 大阪公演 1日目のセトリとMC
前半
【MC】
どーもー!(大歓声)
こんな想いで大阪公演を待つことは、これまでありませんでした。ここに集まった人は、あの日(2018年6月18日の大阪府北部地震で来年1月に延期された大阪公演のこと)、来る予定だった人たちではありませんが…
ここで会場笑い。
“来る予定だった人も大勢いますよ~”と内心思ってましたら、会場内からも何か大声で叫ぶ人が続出。何を叫んでいたかはぜんぜん聞き取れず、小田さんも聞き取れなかったようで、一瞬止まったけどそのままスルー。
さすが大阪、あちこちから声援が飛びますが、何と叫んでいるのか全然わからず、小田さんも聞こえなかったようで、この後、どこかのタイミングで
みんな、何か言っても、よく聞こえないんだけど…
と、おっしゃってました。
大阪初日は、叫ぶ男性が多い印象で、「アニキ~~~!!!」という声も!
アキニじゃないんですけど…
とツンデレの小田さん。
そしてバンドメンバー紹介では、バイオリンの金原さんがくまモン、キーボード栗尾さんがタイガースのちっちゃな虎のぬいぐるみを手に持って映っていました~
知ってる歌があったら、一緒に歌って…周りの人に迷惑にならないように…的な話。
【MC】
アリーナの女性から、「誕生日おめでとーございまーす」の声が。
ありがとうございます。
ポール・マッカートニーのライブの話になります。
ポールがまた来ますけど、大阪はないのかな?東京だけか?
ポールはライブの度に必ず新しい曲を持ってきますが、新曲を2曲ぐらい聞いたら「もういいんじゃない?」とつい思ってしまう。
「またLet It Beか…」と思うけど、聞くと「お~!」となる。新曲もいいけど、ビートルズの曲なんかをもっとやってくれと思う。
自分はポールと比較できる立場ではないが、ポールを観に行ってそう思うので、新しい曲ばかりじゃなくて古い曲もやります…的な話。
どれくらい古い曲かというと、75年くらいの”ワインの匂い“のアルバムに入っていた曲です。
【MC】
今年は、猛暑、台風といろいろありましたけど、ここ2、3日、涼しくなった的な感じで…秋の気配をやります。
ピアノに移動
「言葉にできない」はピアノの出だしを間違えてやり直し!
ハンドマイクを持ってメインステージに移動
紙吹雪がチラチラ
前半終了
御当地紀行 2018年9月大阪編
- 大阪駅
「大阪にやってまいりました~」
「中之島バラ園にやってきましたが、バラは全く咲いておりません!」
ジョギング中の男性とすれ違い、「こんちは~」
するとその男性は、小田さんだということに気が付いたようで、戻って来て握手を求めます。
「戻ってきたの!?」「はい、ちょっと回って…」
そして、走り去る男性の走る真似をして、少しだけ後ろを付いて行きました。
「ここで昔、コンサートをしたことがあるかな~と思って入ってみましたけど、こんな素敵なところを、貸してくれるはずもありません」
中学生くらいの生徒を引き連れた校外学習中の女性の先生から、「小田さんですか?」と声を掛けられ、先生は小田さんと二人で写真を撮影して大盛り上がり!
でも、生徒たちはシラー
「ほら、みんな!小田さんよ!お母さんに言ったら喜ぶよ!」と必死に子供たちに声をかけますが、子供たちは冷ややかでした(笑)
でもきっと土産話にしているでしょう。
「すごい人です…」
どこかのドラックストアのようなお店の2Fの窓から、チアガールの恰好をした若い女性店員さんが、宣伝のために外に向かって380円と書かれたPOP看板を持って踊る姿を目撃。
「何あれ、すげ~な~、すげ~の見ちゃったよ」
- 道頓堀大観覧車 えびすタワー(ドンキホーテの観覧車)
悪天候のためかメンテナンス中で乗れませんでした。
「東大阪にやってまいりました!無料の展望台があるということで登ってみたいと思います」
市役所の展望台から景色を眺めます。
「あんまり高い建物がないんだな、いいな…、あ、ハルカス…」
恐らく市役所の中の食堂のスカイラウンジ22で、
「今日初めての食事をしたいと思います」
「ふわふわオムライスに、ミニハンバーグ乗せです」
スプーンをずっと片手に持ちながら、なぜかお箸で食べる小田さん。スタッフに「スプーン使わないんですか?」と突っ込まれ、
「スプーンを使うと思った量がすくえちゃうから…箸が好きなんだ」みたいなことを仰っていました。
「新石切駅から奈良へ向かいたいと思います」
長いトンネルを抜けて、電車の窓から、駅のホームにあった「帝塚山学園」の看板を見つけて、
「帝塚山学園は、ハイファイセットの山本潤子さんが通っていた学校だと思います。潤ちゃん、元気かな~」
鹿にせんべいをあげながら、「おい、何か言えよ、おい」
“無理なことを言う小田”という字幕が入ります。
「めまいがするぐらいでかい」大仏殿の大きさに驚く小田さん。
大仏を見学。
- 平城京跡
「ここに都があったんだな…」(だったかな?)
「奈良では誰とも触れ合いませんでした」
- 京都駅
「京都駅にやってまいりました。今日はここから東京に帰りますが、また日を改めて来たいと思います」
※長袖を着ておられたので、6月14・15日の名古屋公演の後に立ち寄られて撮影した映像だと思われます。
- 道頓堀大観覧車 えびすタワー(ドンキホーテの観覧車)
そして日を改めて訪れた道頓堀。前回乗れなかった観覧車にリベンジ!
“東京の空”を、替え歌で歌っていました。
「♪大阪の空は~今日も~♪」
「ハルカスが見えます…」
観覧車の中から、外の景色の様子の実況中継みたいなことをしていましたが、噛んでしまい、もう1回リテイクしてました。
- とんぼりリバーウォーク(観光船)
ドンキーの観覧車の前が船着き場で(太左衛門橋船着場)、船のガイドさんが外国人を相手に英語でガイドをしている様子を眺めています。
「英語で話してるよ」
すると、ガイドさんは小田さんに気が付き、「小田さんがいる!ってさっきから気になって…」とガイドをしながら小田さんを気にしていたご様子で、小田さんと一緒に写真を撮影。
「もう1枚!」「(何回撮っても)同じだよ…」
そしてガイドさんに誘われて、観光船に乗っていました。
「舟ガイドばばあに無理矢理・・・」
観光船の他のお客さんや運転手さんとも写真撮影。運転手さんは「台風で人が減っていたので活気づいて嬉しいです!」と仰っていましたが、ライブの後はさぞやBBAが大勢押しかけたことでしょう。
電車に乗って住吉大社へ向かいます。
住吉反橋を渡って、門のところまで行きますが、閉館時間の午後5時を過ぎていたので、すでに門が閉まっていました。
「住吉大社が閉まっていたので、隣りにある、(神社の名前が)読めないんだけど…こちらの神社で、明日と明後日のコンサートとツアーの成功を祈って、お参りをしたいと思います。」
※映像では松王神社と書いてあるように見えたのですが、住吉神社の敷地内にある船玉神社ではないかと思われます。
- 大和川
「最終目的地、大和川です」
正確な場所は不明ですが、大和川の土手で撮影しておられました。
赤と白のツートンカラーの電車が走っていた鉄橋と、逆側に車が走る橋がありましたので、この2本の橋に挟まれているゾーンです。地元の人ならわかるでしょうか…
以上となります。
※情報が間違っていたら申し訳ございません。使用している画像はイメージです。
後半
客席突入タイム。
ピアノに移動して2曲。
【MC】
無事に大阪の初日を迎えることが出来ました、ありがとうございました。
新しい曲を書いて、また来たいと思います。
※2日目とごちゃごちゃになってしまいよく覚えていません(__)
アンコール
バルーン全く来ない…
バンド紹介の最後に、「小田和正でした」を頂きました!
Wアンコール
【MC】
昔、チューリップのコンサート観にに行ったら、「心の旅」をやらなかったんですね。財津に「何でやらねえんだ?」と聞いたら、「別に意味はない」みたいなことを言われました(だったかな)
というわけで、「さよなら」をやります。
先ほどのポール・マッカートニーの話の続きでしょうか。財津さんがヒット曲の「心の旅」を歌ってくれなくて寂しかったというご自分の経験を踏まえ、「さよなら」を歌う!ってことを言いたかったのかな?
Wアンコで終了。エンディング映像が流れます。
勝手な感想
開始直後は、声がかすれていたように感じて心配でしたが、何曲か歌ったらいつも通り!
前半のピアノ2曲から→good time&bad time→Yes-Noへの流れがたまらん!
そのまま後半も全然衰えることなく、最後までぐいぐいと引っ張られて、あっという間に終わってしまいました!
突入タイムで、マイクを向けられて歌った女性が、ご自分が歌われた後に「ありがとー」と絶叫し、その声にびっくりして笑った小田さんのお顔が印象的でした~( *´艸`)
嬉しかったんでしょうね、マイクを向けられて!
うんうん、その気持ち、わかるわかる!
この日も子供にマイクを向けていましたが、すご~く上手に歌って!
その様子を会場のみんなが「わ~上手に歌えたね~」という感じで喜んで歓声が上がっていました。ほっこりした瞬間でした。
この日も素敵ないいコンサートでした!ありがとうございました。
以上、大阪公演1日目のライブレポでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。