2019年6月2日(日)に三重県の四日市ドームで開催された、小田和正さんの四日市公演2日目(ENCORE!!ENCORE!!)のセトリ、MCなどのライブレポートを書きます。
ネタバレバレですからご注意ください。
四日市初日は「小田さんと2回は目が合った」と勘違い?妄想?するくらい、近い良席でしたが、2日目はデベソ前のアリーナ東ではありましたが、かなり埋もれてしまいました。
会場内で新グッズの「ENCORE!!ENCORE!!」のロゴ入りスポーツタオルを肩にかけていた人が映像に写っていて、なかなか可愛かったけど、四日市ドームは終始混雑が半端なくて、二日間行ったのに、結局グッズ買えなかった~(/o\)
たまアリで買えるだろうか…
2日目のセドリは1日目と同じですが、2日目はアカペラの後に、最後にもう1曲「会いに行く」を歌ってくださいました
「小田さーん」の歓声がすごくて、MCがあまり聞き取れなかったので、かなり適当ですし、初日と混同しているかもしれません。ごめんなさい。
2日目の前半に素敵な言葉を仰っていたのですが、興奮しすぎてすっかりと記憶から消え去ってしまいました…
とにかく温かくてやさしい、神対応ライブでした。
[from STAFF]
3年振り、2度目の四日市ドーム、でございます。前回、だいぶインパクトのあった会場なので、とっても楽しみにしていました(^_^)。日本全国で、おそらく唯一?の屋根付きの野外会場・・・続きはこちら(^_^)https://t.co/l0blxYMZqQ pic.twitter.com/JNc2Pp26H2— 小田和正 (@ODACHFEC) 2019年6月3日
6/2 四日市公演 2日目のセトリとMC
四日市市のマスコットキャラクター「こにゅうどうくん」が来ていました!愛嬌があって可愛かった♪
前半
【MC】
今日は集まってくれてありがとう…的な挨拶。
メンバー紹介
「小田さーん!」の掛けが飛び交います。私も久々に叫んでしまった~!
立ってるの疲れない?座った方が…後ろの人が見えない…まあ、関係ねえか、(自由に)楽しんで…知ってる曲があったら一緒に歌ってください…隣りの人の迷惑にならない程度の声で…的な話。
いつもは小田さんがこう仰ると、大抵立っている人も座るのですが、この日は座らない人がいっぱい!
私は「たしかなこと」やピアノの曲は、座ってじっくり聴きたい派なので、普段から座るようにしていますが、でも、アリーナだと前の人が立ってると全然見えないし、ね。
実際、隣りの親子がピアノの曲になってもずっと立っていたのですが、後ろの人に「見えないんで座ってもらえますか?」と、かなり大きな声で言われていたのを聞いて、「怖え~」と引きました…母親の方はすぐに座ったけど、息子は無視して座らなかった…強いわ…
でもあんな風に言われたらブルーになっちゃうし、スローな曲ではできるだけ立たないようにしようと感じた瞬間でした!
【MC】
先日、〇〇が梅雨入りしたというニュースを見ました。僕は梅雨が大嫌いで、そのせいで紫陽花まで嫌いになった…(このMCはここだったかは不明)
【MC】
前から気になっていた、駅前にある、プラネタリウムに、今朝、行ってきました。今のプラネタリウムは昔と違ってCGが入ってる…念願が叶いました…
それでは「夏の終り」をやります。
スクリーンに、「オフコースが5人になる少し前の曲です」と字幕が出ました。
【MC】
昔、「透明感がある」と言われたけれど、当時はそう言われるのが嫌だった。
女子供の音楽とか…言われたり…今は気にしませんけど…
透明感ど真ん中だった頃の曲です(だったかな?)。「秋の気配」をやります。
この日も、愛止めの「ここからに~げな~いで~」の最後の「で~」の時には、ギターの指が気になるカンジで、下を向いちゃう小田さんです( *´艸`)
最後に稲ピーさんとこぶしをコツン。
ピアノに移動して2曲。
前半終了
御当地紀行 2019年6月 四日市編
6/2のお昼ごろだったか、小田さんがこの日の午前中にプラネタリウムで目撃された!という情報をキャッチしたので、御当地紀行に新しい映像が加わるのかと期待したのですが、初日と同じだったと思いますので、初日の御当地紀行の記事をご覧ください。
後半
客席突入タイム。
ピアノに移動。
【MC】
今日はどうもありがとう…これから先のことは分かりません!どうかみなさん、元気でいてください。今日はどうもありがとうございました。
今夜もあっさりとしたMCでした…間髪入れずに栗尾さんのキーボードが淡々と始まります。
アンコール
メンバー紹介の最後に「そして、小田和正!」を小さめの声で頂きました!
Wアンコール
横アリでは1日目:さよなら、2日目:ダイジョウブと曲を変えていたので、昨日とは違う曲を期待していたのですが、四日市初日の「さよなら」の時の会場の歓声や拍手がすごかったので、「皆さん、やっぱり”さよなら”が聴きたいんだなぁ」という感じがしました。小田さんにもそう伝わったのかな??1日目と同じ選曲でした。そしてやっぱり「さよなら」の歓声と拍手が大きかった~
- やさしい夜
- また会える日まで(バンドメンバーが整列してアカペラで歌う曲)
もう1曲歌って~!と念じていたら…なんと、バンドの皆さん、再び楽器を持ち出し…ありました!!!続けてもう1曲。
超嬉しかった~
そしてコンサートは終了。
会場の盛り上がりはすごかったです。
8会場16公演の予定で始まった追加公演ENCORE!!ENCORE!!ですが、この日で3会場6公演が終了し、徐々にファイナル感が高まってきたように感じます。
小田さん、バンドの皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
最後の愛媛まで、お身体に気を付けて、最後まで走り抜けてください。
終演後の帰り道に撮影した工業夜景。奇麗でした。
初めて訪れた四日市でしたが、グリルニューコトブキ、椿大神社、諏訪神社、一番街商店街、垂坂公園、ボストン珈琲店など、御当地も回れて、良い思い出がたくさんできました。いつかまた四日市に訪れることがあるなら、次回は小田さんが訪れた駅前のプラネタリウムに行ってみたいと思います。
以上、小田和正ツアー2019 ENCORE!!ENCORE!!四日市ドーム公演のライブレポでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。