小田和正さんの情報を知るためには、公式HPを見る以外に、有料のプレス会員とモバイル会員になるという方法があります。
どちらも有料だけあって、公式HPよりも、突っ込んだ内容を見ることが出来ます!
今回はモバイル会員にしか読めないスタッフ日記について記事にしたいと思います。
※プレス会員については、小田和正さんのファンクラブのような「Far East Cafe」会員についてで詳しく紹介しております。
目次
mobile会員しか読めない小田さんのマネージャーのダイアリー
ベストアルバム「あの日あの時」を聴いてから小田さんのファンになったのですが、チケットの先行発売を利用するために、オフィシャルモバイルサイトのMobile会員になりました。
さて、この公式mobile会員専用ページの中に、小田さんのマネージャーの船越達也さんのダイアリーが綴られているコーナーがあります。
Twitterのような文字数の少ないものですが、それでも、いつも小田さんといつも行動を共にしているマネージャーさんの記す日記ですから、ファンにとっては大変興味深いものです!
過去の小田さんの様子を知るために、14年分遡って順に読み始めました。
小田さんのスタッフさんの日記は、ファーイーストカフェ オフィシャルサイトのStaff diaryというコーナーでも読むことが出来るのですが、それよりも小田さんのプライベートな内容が多く書かれていました。
小田さんの声が出なくなってコンサートが中止・延期に
この日記は、2002年1月からスタートしていました。
ちょうど深津絵里さん主演のドラマ「恋ノチカラ」の主題歌になった『キラキラ
』が収録されているベストアルバム「自己ベスト」
を制作・発売したころで、この年の5月から始まった『kiraKiraツアー』で、小田さんが風邪で声が出なくなってコンサートが中止・延期になった様子が書かれていました。
5月10日の米子公演で声がでなくて、それでも何とかその日の公演は最後まで歌ったようですが、終演後に病院で診察を受けたら扁桃腺が腫れていてドクターストップ…
その後コンサート中止・延期が決定されますが、5月20日の福岡振替公演で復活されておられました。その後、米子でもリベンジ公演が実施されたようです。
あの奇跡のような高い声が常にでるように、コンディションを整えておくことが、ものすご~く大変なことだということは、素人の私でもわかります。
でも、本当に声が出なくなってコンサートが中止になった過去があったとは…この日記で初めて知りました。
小田さんが歌えなければ、何も成り立たず、誰もどうすることもできない状況…、全てがたった一人の小田さんの『喉』にかかっているんですね…
マネージャーの船越さんの、小田さんの体調を心配しながらやきもきする様子が、本当にイタくて、たまらなかったです…
この後の14年間は、体調が理由でツアーを休んだという記事は(多分)なく、それは忙しくてもジム通いを欠かさずに、体調管理を行っている小田さんの努力のたまものであると同時に、マネージャーさんや他のスタッフさんの協力や支えがあるからこそ、私達が小田さんの歌声を聴くことができるのだということを、改めて感じさせられました。
これから先も、素敵な歌声を届けてくれることを願うばかりです。
小田さんは小食で偏食!?
開始1年目から、いきなり波乱の幕開けだったmobileのスタッフダイアリーですが、普段の小田さんの様子がちょこちょこと書かれていて、なかなか面白いです。
特に普段食べているものが、いつも同じローテーションで笑ってしまいます。
また、食事の量は少なめで、いつも残してマネージャーさんに食べてもらうみたいでした。そんな中でも、インドカレーと釜飯だけは残さないとも
小田さんが普段に食べる食事メニューランキング
小田さんは生ものがお嫌いで、食べれるものが限られているようなのですが、この日記によく出てきた食事ベスト5を紹介します。
1位 力うどん
小田さんは「かうどん」と呼んでいるそうです。
お餅が好きみたいですね。それもよく焼いたやつ
また、アツアツがお好きなようで、レンジでチンして、ダシをお湯で薄めて食べるのが習わしなのだとか。
2位 カレー
ジムの帰りにカレー屋に立ち寄ることが多かったです。このカレー屋では、小田さんはいつも1辛を選ぶそうです。
3位 インドカレー
曲作りや編集作業で社内に缶詰になるようなときは、夕飯の出前を取るようで、その中でもよく出てきたのがこのインドカレーでした。
スマスマのビストロスマップでもパンを指定していましたが、小田さんはナンもお好きみたいで、でっかいナンを1人前以上食べるそうです。
また、2009年の情報ですからすでにブームは終わっているかもしれませんが、「バインガンバルタ」というトマト入りのカレーがお気に入りだとか。
3位 釜飯
インドカレーと同じ回数出てきたのが、この釜飯です。こちらも出前のメニューで、2006年ごろから登場しています。
小田さんはいつも五目釜飯を選び、上に載っているイクラをマネージャーさんに食べてもらうようです。
面白かったのが、2007年のお話ですが、釜飯のいくらが、たまたま1粒小田さんの手にくっついて、それを何故か口に入れてしまい、食べた瞬間に雄たけびを上げたそうです
イクラをプチっと潰した途端に、生臭い汁が口の中に広がったのでしょう…
小田さんが好きな飲み物や嗜好品
飲み物はスタバのカフェラテがタントツ1位!
特に始めの頃は、ジム帰りにカレー屋へ行ってから、スタバに立ち寄ってホットのカフェラテを車内で飲むというコースが、何回も何回も登場しました。
カフェラテも熱々がお好きみたいです。
ちなみに小田さんは、律儀に容器を会社のキッチンで洗ってから捨てるそうです!
きれい好きな社長さんです!
ケーキもたびたび登場
どなたかのお誕生日にはお祝いのケーキを買ってくるのが習わしなのか、ケーキもちょくちょく出てきたワードです。
ティラミスを食べながら「世の中には美味いものが多すぎるな」と仰ったとも書いてありました。小田さん、甘いものはお好きなようですね。
年に1度のゴルフコンペ「デスマッチ戦」
小田さんは大変ゴルフがお好きなようで、特に年に1度、夏場(秋の時もあり)に開催される「デスマッチ戦」のことは必ず書いてありました。
毎年夏になるとこのコンペに向けて闘志を燃やしているみたいです。
デスマッチ戦のルール
参加者は27名。(2016年には29名になっていました。2017年も)
小田さんの会社からは、小田さんとマネージャーの船越さんを含めて4名参加。
1日目の成績で、2日間の成績で、3日目のユニホームの色が決まるルールで、メジャーと呼ばれる上位12位は白を着ることができ、13位以下の人は色付きのシャツを着る。
3日間のトータルの成績で順位が決まり、上位12位に入ればメジャー称号を与えられ、それ以下はマイナーと呼ばれる。
小田さんのデスマッチ戦の成績は?
毎年の順位をズバリ書くのは避けたいと思いますが、小田さんは優勝も経験しておられましたし、メジャー入りする年の方が多かったです。
小田さんに関する裏情報!?
このダイアリーを読んでいると、小田さんの交友関係がよくわかります。
古くからのお仲間の話から、毎年やっている年末のTV番組「クリスマスの約束」を通じて、若いアーティストの方との繫がりが広がっているようで、皆さんが武道館などでライブをする際に小田さんがゲスト出演されたり、その逆もあったり。
昔、アメリカで活躍していたプロゴルファー青木功さんのキャディをされたことがあることも、このスタッフ日記で知りました。
それに、ちょっとした裏情報?がわかって、とても楽しく読ませていただきました。
ここに載せたのはほんの一部ですので、もっと詳しく小田さんを知りたい方は、mobile会員になってくださいね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。