ユーミンのライブに初参加!松任谷由実タイムマシーンツアー@2019年3月25日サンドーム福井

ユーミンライブ

人生で一度くらいは観たい!と、ずっと思ってきたユーミンのライブ。

念願叶って、タイムマシーンツアーの福井公演を見に行くことが出来ました。

今年に入って、小田さんスターダスト・レビュー、ユーミンと続けて3組のライブを観に行ったけれど、

  • 観客と近い距離でじっくり歌を聴かせる小田さん
  • MCで沸かすスタレビ
  • 完成されたショーのようなユーミン

と、まさに三者三様のステージでした。

ユーミンの公演時間は3時間くらい。

途中休憩がないので、トイレには注意が必要です。

ここから下はネタバレバレですので、ご注意ください。

初ユーミンライブの勝手な感想

ユーミンのアルバムは、中学時代、部活の仲間がみ~んな聴いていたので、その影響で聴いていました。

VOYAGER」「NO SIDE」「DA・DI・DA」の頃は特に。

映画「私をスキーに連れてって」の影響でスキーも始めたミーハーです。

けれど社会人になると、いつの間にか音楽と距離が出来てしまい、(小田さんも)ユーミンもアルバムは聴かなくなって、ドラマの主題歌やCMで使われたタイアップ曲を知ってる程度でした。

それでも、苗場スキー場のライブの噂を聞いたりすると心が騒ぐし、ライブに行った!という人の話を聞くと「いいな~」と思ったりして、私も一度くらいは生で観たいと思いながらも、歳を重ねるほど敷居が高くなって、とうとう一度も観れないまま50近くになってしまい、半ば諦めていたのですが、「マツコの知らない世界」の”ユーミン世界”を見てから、観たい想いがまた強くなりました。

すると偶然にも、私の住む街でコンサートが開かれることになって、「このチャンスを絶対に逃してはいけない!!」とチケットを手配して、ようやく人生初ユーミンを体験できたのですが、想像を遥かに超えた豪華さに圧倒されて、「ユーミンって超すげー」という感じでした。

誰かに感想を聞かれたら、まずは「すごかった!」と答えるでしょう。

会場の真ん中に360度を見渡せる丸いステージが造られているのですが、プロレスのリングよりもやや高めのステージが造られていて(アリーナ6列目でしたが、若干、首が疲れるレベル)、四方向から見ることができるようになっていたのですが、舞台の真ん中が迫り上がるようになっていて、ユーミンが消えたり出てきたりはもちろんのこと、更に高~く迫り上がってくるくる回転するし、その舞台を囲うように上からベールのような布が円柱状に降りて来て、その布に映像を投影させて、まるでユーミンが水槽の中で歌っているように見えたり、クリスマスの置物のスノードームのように見えたり、映像と照明が重なって、摩訶不思議な異次元空間を創り出していました。

舞台の下に、秘密の地下通路はないと思われるので、舞台の下に像やらの大量の機材や、スタッフが待機して、舞台替えや早着替えをやっていたと想像しますが、一体、舞台裏はどうなっていたのでしょうか??謎です。

そして、自分の座席にはブレスレット型のフラッシュライト(フリフラ)が置いてあり、公演中は各自が手首に装着するのですが、このフリフラが必要な時だけ勝手に光るんです!光ったら手を振ってパフォーマンスして!と言うサインだったのかな!?

曲に合わせて色も光るタイミングも遠隔操作されていて、もはやペンライトやサイリウムは過去のものだと実感。会場が一体となってキレイでした。

フリフラ,ペンライト,サイリウム

ユーミンのコンサートがすごいことは、噂で聞いていましたが、これが最新の舞台装置と言うものなのでしょうか!?まさに圧巻でした。

さらにスモークがモクモク焚かれ、本物サイズの象は出てくるし、火がボーボーと燃え、ラストには上から空中ブランコのような紐が降りて来て、シルク・ドゥ・ソレイユみたいなハイクオリティなダンサーが空中で素晴らしい演技を披露し、「きゃっ!落ちる!」と冷や冷やさせられ、ここはディズニーシーか!?と思えるほどでした。

演出の方が気になって、ユーミンがBGMになってしまう瞬間があるくらい、装置やダンスにも力が入っていました。

ユーミンの衣装もだけど、ダンサーの衣装も何度もチェンジして、すごいのなんのって!2~3曲歌ってはお色直し…を6回ぐらい繰り返してた気がします。

ん?

最初の派手なの、白いの、着物、ウエスタン、バブル時代、宇宙、マリンルック。覚えてるのだけでも7着あるから、もっと着替えたかも!?

舞台裏は一体どうなってるんだろう?スタッフさん、何人くらいいるんだろう?

とにかく、日本のアーティストでこんなすごいコンサートが出来る人って、ユーミンしかいないのではないでしょうか!?

9,720円のチケット代、最初は高いと思ったけど、こんなの見せられたら納得するしかないっしょ!

今までで観た中で一番、豪華絢爛なコンサートでした。

という訳で、

  • めちゃめちゃお金掛かってる!
  • 演出が最先端!
  • 何回着替えるの!?
  • ユーミンは歳取ってもスタイル抜群!
  • サーカスみたい!

そして、やっぱり、懐かしかった…

ユーミンの曲は私の青春と重なっていたので、曲と一緒にたくさんの思い出が蘇りました。辛かったことも楽しかったことも…

やっぱり行ってよかった~~

心にダイレクトに響くユーミンの独特の魅力的な生声と、それを引き立てる演出は、スマホやyoutubeで曲を聴くだけでは絶対に味わえない、ライブでしか体感できないものなので、迷っている人がいるなら、「1回は観に行った方がいいって!」と、力を込めて言いたい!!!

3/24サンドーム福井公演のセトリとMCと勝手な感想(ネタバレ注意!)

会場がまだざわざわしている中で、小さく音楽が鳴り始め、それが徐々に大きくなると、乞食のような恰好をした人が一人、舞台に上がって来て、演技がはじまりました。

そして、ユーミンの声が響きます。

さあ、扉を開けなさい。

あとからユーミンがMCで説明していましたが、この乞食のような人が、”遺跡発掘現場でユーミンのタイムマシーンを探し当てた”というところから物語が始まり、過去に戻って懐かしいショーが繰り広げられる、という設定のようでした。

45周年記念のベスト盤「ユーミンからの、恋のうた。」の発売を機に、過去45年間にやってきたツアーの中からピックアップした内容を盛り込んで、別の新しいショーに組み立て直すという、今までにない新しい試みを行ったのだそうです。

セトリは、「ユーミンからの、恋のうた。」と、「松任谷由実40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。」の中から選ばれているようです。

MCは、舞台でセリフを喋っているようなMCだったので(特に前半)、しっかりと記憶して、毎回同じセリフを話しているのかもしれません。

セトリ

ユーミンが舞台の真ん中から、ピアノの弾き語りで登場しました。

ユーミンが象に乗ってる!

【MC】

タイムマシーンツアーへようこそ!

今回はベストアルバムの発売に合わせたツアーなので、過去45年間にやってきたショーを全く新しく組み立て直すという今までにない試みをしています…

過去に私のライブをご覧になったことがある人は、どっかでみたことあるぞ?とか、懐かしいと感じると思いますし、初めての人は、これまでこんなことをやっていたんだなということを知ってもらえればと思います…

ここは発掘現場で、私のタイムマシーンが発見されるところから始まります…(物語の設定の説明)

【MC】

(着物の衣装で)私のライブでは衣装もとっても大事な要素で、衣装から曲を決めることもあります…

過去のツアーで、たったの15秒で着物の早着替えをしたことがある…

ドラムのソロ演奏

ダディダ、ダディダの曲の時に、四隅の柱につかまって、身体を乗り出して観客に近づいてくれた~!!

この時が一番近くでユーミンが見れて、超うれしかった♪

ウエスタン風の衣装もオシャレで超可愛い!スタイルいい!

【MC】

(ロングソバージュヘアでバブルの頃のような衣装を着て)またバブルの頃のファッションが流行りだしているけど、私の若い頃は、こんなヘアスタイルで化粧も濃くて、雪だるまのような眉毛をしていた。当時はずっとこのままでいくのだと思っていたけど、時の経つのは恐ろしいものです…

この衣装は、1982年のパールピアスツアーの時に、〇〇さんがデザインしてくれた通称イカ服を再現したもの。ここまでは平野ノラさんでも着ないでしょう。

当時、よく2曲続けて演奏してた曲をやります。

ああ、確かに、私が聴いていた頃のユーミンと言えば、ロングソバージュヘアで、奇抜なメイクとミニスカートのイメージでした。

舞台の迫り出しから座った状態でダンサーがたくさん登場。並んでいるダンサーの中に、いやに足が細い人がいるな~と思ったら、よく見ると手足が棒で繋がった等身大の操り人形で、真ん中の1人だけが人間で、5人並んで踊っているように棒を操作していました。

ほ~!すごい!まさか、コンサートでこんなものが見れるとは!エンタメ感がハンパない!

【アンコール】

マリンルックで登場。

【MC】

45年間あっという間でした…こんなライブをしたから、もう引退か?と思ってる人もいるかもしれませんが、まだまだ私は終わりません!もっと聴いてほしい曲や、観て欲しいショーのアイデアもたくさんあります。また次のツアーでお会いしましょう!

【メンバー紹介】

10人以上いるメンバー全員のフルネームを、テンポよくスラスラと紹介していて、ユーミンすごい!と感心してしまいました。

最後の「フウウ~」の声がかすれて辛そうだった…2日目だもんね。

以上、とっても素敵なライブでした!

もはやコンサートというより、素晴らしいエンターテインメントショーを堪能しました。

サンドーム福井の駐車場は無料だけど、なかなか出られない!!!

サンドーム福井でのコンサートに車で参加する人は、注意が必要です。

サンドーム福井には無料の駐車場がたくさん用意されていますが、ラインが引いていない空地に、前から順に突っ込むような状態で駐車させる場所もあるため、こんな場所に誘導されたら、前の人が出ないと出られない!?と言う状態になってしまいます。

Twitterで文句を言っている人もいましたが、駐車場を出るまでに2時間も掛かってしまうこともあるようなので、帰りを急いでいる人は要注意です。

以前この時期で、ゴルフの練習場ゴルフビレッジ・ウィングさんの駐車場に1,000円で注させてもらう話を書きましたが、ゴルフビレッジ・ウィングさんすでに廃業されました。

以上、拙い記事を最後までお読み頂きましてありがとうございました<(_ _)>

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加