目次
ホテルグリーンプラザ白馬での無線LAN(wi fi)の接続方法
最近の旅では、宿泊先でワイファイが使えるかどうかって、かなり重要になっていますよね。
ホテルグリーンプラザの公式HP(よくある質問の中)では、白馬で無線LANが使える場所は、ロビー周辺と、1階(中二階)のカフェ「りりかる」だけと記載されてましたが、
※2018年8月更新 「よくある質問」のWi-Fiの情報が変更されていました
白 馬:ロビー・全客室・全レストランにて無線LAN使用可能。
全客室で問題なくWi-Fiが使えるようになったようです!
フロントやカフェ周辺(1Fのベンチがたくさん並んでいるところ)はもちろん、7Fのお部屋でも問題なくWiFi使えました
しかし、広い館内の全ての部屋で使用可能かはわかりませんので、どうしてもWi-Fiが使いたい方は、予約時にエレベーター付近のお部屋を希望すると繋がりやすいかもしれません。
それでは、奥白馬温泉 ホテルグリーンプラザ白馬の館内に飛んでいるWi-Fiへの接続方法をお教えします。
Wi-Fi接続設定
スマホやiPadの「設定」画面からWi-Fiを検索すると、「HAKUBA」と言うWi-Fiがでてくるので、それを選びます。
「HAKUBA」を選んでしばらく待つと、ログイン画面がでるので、利用規約のチェックをオンにして「START」をクリックしてしばらく待つと、コルチナのHPが表示されますので、右上に「完了」とでたら接続OK。
「完了」をクリックすれば、これで他のページも開けます。
持参したWi-Fi専用のiPadで、動画もバッチリ見れました!
※ちょっと途切れる時もありましたが、またログインすれば大丈夫でしたよ。
ここは海外⁉︎外国人だらけのゲレンデにビックリ!
約10年ぶりのスキー旅行。10年前とは違う、大きな変化を感じました。
なんと!ゲレンデもホテルも外国人でいっぱいでした!
ゲレンデMAPも、日本語版の裏面が英語版になっていました。
ランチをしたホテル1Fのカフェテリアなんて、外国人の方が多いんですよ〜〜
私達が海外旅行をしてる気分になりました。
ここは「ティーラウンジりりかる」というお店でしたが、クリスピーピザのシートに、お好きな具を自分自身でトッピングすることができます。外国人の方も、楽しそうにピザに具をたくさん乗っけていました~♪
外国人観光客が増えていることは、報道されていましたが、今日ここで目の当たりにした感じです。
国際的で、色んな言語が飛び交ってました!
白馬コルチナはどこでも滑走可能!滑走禁止エリアはなく、自己責任エリアに!
これまた驚いたのが、昔は滑走できる場所が指定されていて、滑走禁止エリアにはロープやネットがしてあったものですが、今はどこを滑ってもよくなっていました。
その名も自己責任エリア!
前に滑っていた男性がいきなりコースアウトして、林の中に入って滑り降りていくものですから、びっくり仰天!
それも頭にカメラを付けて…今流行りのユーチューバーなるものでしょうか!
その方たちは、身体中、雪だらけになりながら、アグレッシブに新雪の林を攻めておりました。
すげ〜
「どこを滑ってもいいけど、自己責任でネ!」
と言う感じのようです。
チョコレートファウンテンまであるディナーバイキング
今回の宿泊では、夕食も朝食もバイキングを選択していました。
夕食バイキングでは、ライブキッチンで天ぷらとお寿司、ステーキがあって、アツアツが食べれました。
チーズフォンデュやチョコレートファウンテンもありましたし、子供向けメニューも豊富で、小学生の息子達も大喜びでした。
ちなみに朝のバイキングは、ライブキッチンメニューはなく、少し物足りなかったです
握りたてのおにぎりや、オムレツを焼いてくれるサービスがあったらもっとよかったな~
でも十分美味しく頂きました(^^♪
ナイターゲレンデが目の前!ほぼ貸切状態
ホテル側の配慮で、特に指定していないのに、ゲレンデ側のお部屋を準備してくださいました!感謝です!
ナイターゲレンデがお部屋の窓から臨めて、なかなかステキな雰囲気です。
もう少し若くて体力があったら、是非ナイターでも滑りたかった〜〜
人も少なく、貸し切り状態で滑れそうでした。
※2016年2月の情報ですから変わっているところもあるかもしれません。詳細はホテルに直接ご確認くださいね。