先日(2016年7月)、福井県勝山市にある恐竜博物館を1年半ぶりに訪ねました。
下の息子が恐竜の骨好きで、これで3度目の訪問になります。
リピーターになってきました!!!
恐竜博物館前の駐車場に車を停めて、ふと横を見ると、何やら、前に訪れた時にはなかった、新しい看板がありました。
「かつやまディノパーク」って何だろう???
結論を先に書くと、恐竜博物館の敷地内にOPENした、ユニバーサルスタジオのジェラシックパーク・ザ・ライドに出てくるような恐竜模型が、森の中にたくさん設置してある施設です。
パークの見どころと、北陸自動車道 福井北ジャンクションから、中部縦貫自動車道を経由した、福井県立恐竜博物館までの道順についても書いております。(2017年7月の情報です)
目次
2015年4月にオープンした新施設「かつやまディノパーク」
この「かつやまディノパーク」は、数年前にオープンしたばかりのまだ新しいスポットで、福井県立恐竜博物館のある敷地内(かつやま恐竜の森)にあって、恐竜博物館の入り口から徒歩で5分くらいの距離にあります。
自然の林の中に、実物大のサイズの動く恐竜の模型が、30頭以上設置されていています。
例えるなら、USJのライド系のアトラクション「ジェラシックパーク」で出てくる動く恐竜が、30頭以上間近で見れる施設です。
ロープがしてあるので、中に入って恐竜の背中に乗ったりはできませんが、通路の近くにあるものは、ちょっとだけ「おさわり」も出来ちゃうくらい近いです。(表面はビニールですが)
かつやまディノパークの料金・営業日・営業時間
せっかく来たのですから、新しいスポットを見なければ!と、早速「ディノパーク」へ向かいました。
博物館前の駐車場にあるゲートをくぐり、階段を降りていくと、すぐにメインゲートがあります。
「かつやまディノパーク」は野外施設ですが、雨天の日も営業してします。
営業時間は9時~17時。最終入場は16時30分。(11/1~は最終入場が15時)
夏休み期間は無休ですが、通常は第2と第4の水曜日が定休日でお休みだそうです。

「勝山ディノパーク」は有料施設で、恐竜博物館の観覧料(一般720円)とは別で500円かかります。
3歳以下は無料。大人も子供も同額です。
所要時間はゆっくり見て20分。
ティノパークの中にトイレはありません!メインゲート前の道路を挟んだ駐車場内にトイレがありますので、トイレを済ませてからメインゲートをくぐりましょう!
メインゲートをくぐってしばらく歩くと、パークの入り口に突き当りますので、その横に設置してあるチケットブースの自動販売機で入場券を購入します。
かつやまディノパークはベビーカーや車椅子で入れる?服装は?
かつやまディノパークは、自然の山を利用して作られている感じで、パークの中に入ると割と急な坂道を下ります。
アスファルトのようなきちんとした舗装はされていないので、通路の状態は「砂利道よりもちょっとマシかな~」くらいの状態です。
服装は、スカートでも大丈夫(超ミニスカートだと上り坂の時に後ろからパンツが見えるかも)ですが、ヒールの靴だと辛いかも。
スニーカーがオススメです。
パークの中にはエレベーターやエスカレーターはありません!
一度入ったら、自力で坂道を上ってくるしかなさそうです。
実際にベビーカーで回っていた方はいらっしゃいましたので、道が悪いのを注意さえすれば、何とかベビーカーなら入れる感じですが、車椅子は厳しいです。
ガタガタ道で、楽に昇り降りできるスロープにはなっておらず、車椅子で見れるように作られた施設ではないですし、コースの中にスタッフが常駐しているわけでもないので、車椅子での入場はオススメしません。
動く恐竜がお目見え【ネタバレ】
坂道を下って行くと、「ギャオー」という恐竜の叫び声がどんどん近づいてきます。
ふと脇を見ると、恐竜がいました!!
本物の林を切り開いて作られているので、ジェラシックパークよりリアルですよ!
こんな感じで、普通の林の中に、動く模型が設置してあるのです。
センサーが設置してあって、人が近づくと鳴いたり動いたりするようでした。
可能であれば、前の人と少し距離を保って行動した方が面白いと思います。
撮影もOKです!!
少し離れたところにいる恐竜に、じーっと見られていることもあります…
どんどん進んでいくと、徐々に大きな恐竜が出てきて…
最後にはラスボスが!!
と思ったら、もっとでかいのが!!
お、大きい!!大きすぎてカメラに収まり切れませんでした。
ゴール近くになるとこんな看板が出てきて、もう一度見ることが出来ますが、けっこう山道を昇り降りしたので、疲れてしまい、私はコンティニューする気にはなれませんでした
かつやまディノパークの中でお弁当を食べたりできるの?
コースの中には、恐竜形のベンチが2カ所かありました。
しかし、コースの中に設置されているので、座って記念写真を撮る程度で、ゆっくりくつろぐことはできません。
どんどん人が来ますし、ジロジロ見られます…
公式HPにも、「水分補給以外の飲食はご遠慮ください」と書いてありますので、ディノパーク内での飲食はできないようです。
ちなみに、パーク内には売店も自販機もありませんでした。飲み物は持参するか、チケットブース横の自販機で購入してからインパしましょう!
かつやまディノパークはペット(犬)を連れていける?
リードを付けた状態でなら、ワンちゃんと一緒に入ることが出来るようです。
恐竜に吠えまくるかもしれませんが
詳しくは公式サイトへ
かつやまディノパーク(福井県立恐竜博物館)への車での道順(2017年7月8日現在)
北陸自動車道 福井北ジャンクションで、「中部縦貫道 大野・勝山方面」へ走り、恐竜博物館の最寄りのICは「勝山IC」になります。
つい最近、高速道路が開通したので、ナビ通りに行くと、途中で高速を降りるように促されるかもしれませんが、福井北JCT~勝山ICまで高速道路を使って行けますので、ご注意ください。
勝山ICから、かつやまディノパーク(恐竜博物館)まで車で15分。
勝山インターを下りた辺りから、交差点ごとにちゃんと恐竜博物館への看板が出ていますので、その看板を頼りにすれば辿り着けます!
かつやまディノパーク
電話:0779-88-8777
〒911-0023 福井県勝山市村岡町寺尾51-11
駐車場は無料
入場料:4歳から500円
営業時間:9:00~17:00(最終入場16:30)
夏休み中は無休(普段は第2・第4水曜日が定休日 冬季は休業)
詳しいことは、かつやまディノパーク公式サイトをご覧くださいね。
福井県立恐竜博物館公式サイトはコチラ