四柱推命で分かる30年毎の人生の曲がり角を迎えて(運命が変化しやすい時期の見つけ方)

方位盤

どーも!占い好きの主婦です(^◇^)

四柱推命占いでは、10年毎の運勢を大運(だいうん)と言いますが、更に人生を30年ずつ、4つに区切って運勢を占う方法があって、その節目のことを私は「人生の曲がり角」と勝手に呼んでいます。

この「人生の曲がり角」は、本当に運命が大きく変わりやすいので、占いを信じない人でも、絶対に知っておくといいと思って記事にしました。

人生の曲がり角は、ターニングポイント!?

四柱推命を使えば、30年毎に巡る「人生の曲がり角」を出すことができます。

10年ごとに巡る「大運」を、同じ五行(方位・季節)の干支で括ると30年になりますが、その方位(季節)が変わる時が、人生の曲がり角になるわけです。

  • 東(春):寅卯辰
  • 南(夏):巳午未
  • 西(秋):申酉戌
  • 北(冬):亥子丑

例えば、丑から寅に変わる境目の年齢が人生の曲がり角です。

五行の方位図

「人生の曲がり角」を知ることで、人生の季節が、春夏秋冬と変化していくのがわかるのです。

季節の巡り方は、春夏秋冬と順に巡る人もいれば、逆の冬秋夏春の順に巡る人もいます。

四柱推命をご存じない人には、なんのこっちゃ???って感じですよね(;^_^A

でもね、結構当たるんですよ~

うちの主人も昨年、ちょうど境目にあたり、入社して初めて県外に転勤になりました。地元で気楽に働いてきた主人にとって、かなりキツい変化になったようです。

「人生の曲がり角」の見つけ方

ご自分の「人生の曲がり角」が気になる人は、四柱推命占い鑑定ツールで生年月日を入れて、出てきた命式の一番下にある「大運」のところを見ると、赤字になっている年齢があると思います。

この赤字の年齢がズバリ!人生の曲がり角なのです!

【例】2007年8月22日生まれの女性の場合

大運はこうなりました↓

大運での人生の曲がり角

↑の生年月日の方の「人生の曲がり角」(0歳)26歳、56歳、86歳になるのです。

何となくおわりいただけましたでしょうか?

四柱推命を知っていれば、この先の30年間が盛期か衰期か、のびのびとできるか、押さえつけられて苦しい思いをするか、ざっくりと事前に知ることが出来るのですが、知らなくても、この曲がり角を知るだけで、参考になりますよ。

10年ごとの「大運」も運命が変わる目安ですが、30年ごとのこの「人生の曲がり角」は、大きな出来事が起こりやすい時ですから!

この曲がり角は4つあって、人生の中で3回、人によっては4回巡ってくる場合もあるのですが、この曲がり角が、人生のターニングポイントになる場合が多いようです。

参考外部記事 「人生の曲がり角」の占い方については、四柱推命の「大運」の見方(人生の曲がり角について)で、もう少し詳しく載せております。

実は私、もうすぐこの「人生の曲がり角」を迎えます。

私の場合は、44歳が境になるのですが、多少のズレが生じる場合があって、44歳の誕生日で突然運勢が変わるという訳ではなく、前後1年を含めた3年間の間に変化しやすいと言われています。

前回の14歳の時も、確かに変化を感じました。

中学2年生でしたが、30年経った今でも、しっかり記憶に残っている出来事が起こっていました。

その頃は四柱推命のことなど知る由もなく、ただボーっと毎日を過ごしていましたが、心を入れ替えたというか、過去と決別したというか…

その出来事をきっかけに、本当に生まれ変わったような気持ちになりました。

では、次の曲がり角ではどう変化するのか?

かなりドキドキしているのですが、ボーっと待っているだけではなく、思い切っていろんなことに挑戦してみようと思っています。

どう変化したかは、いずれまたこのブログで報告させて頂きますね。

【2017年2月更新】 この記事は、今からちょうど3年前の記事ですが、無料ブログBloggerから、こちらに引っ越しさせました。結論を申しますと、「人生の曲がり角」を迎え、電話占い師になってみたけれど自分には向いていない!と感じ、webを学んだらグーグルアドセンスに出会い、占いの記事を書くブロガーになった、という訳です(´艸`*) この頃の私もいろいろと考えていたみたいです。
40代で事務のパート勤めの2人の子持ちの主婦の私は、ある日、ふと、10年後の自分を想像して危機感を抱き、「今の自分を変えたい!」と真剣に思う...
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加