サラリーマンの扶養家族になって自営している妻は持続化給付金をもらうと健康保険&年金の扶養から外れるかも!?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
持続化給付金

コロナウイルス関連の持続化給付金や、自治体が独自に支援している応援金等のほとんどは課税対象のため、「サラリーマンの夫の扶養家族になって自営している妻」は、安易に給付金を受給してしまうと扶養から外れる可能性があるので注意が必要です。

私は会社員の夫の扶養に入って、個人事業主として主婦ブロガーをやっていますが、持続化給付金を申請する前に夫の健康保険組合に確認を行いましたところ、「持続化給付金は収入に含まれますから、130万円の基準を超えれば扶養から外れます!」との回答でした。

※妻が自営業の場合の扶養基準は、各健康保険協会によってまちまちなので、確定申告書の所得が130万円以内でも扶養に入れないことがあります。健保協会の認める経費が税務署の認める経費と基準が違ったり、所得ではなく売上を基準にするところもあるからです。

持続化給付金の相談窓口にも確認

また、持続化給付金の相談窓口にも確認しましたが、「持続化給付金は税務上、益金(個人事業主の場合は総収入額)に算入されるものであるため、持続化給付金を給付することで扶養から外れることもあります」という回答でした。

※今後、国から全国の健康保険協会に対して、コロナ関連の給付金等は一時的な収入増として扱い、被扶養者の収入の認定基準からは外すように働きかけてもらえると有難いのですが…

健保協会によっては、”給付金は一時的な所得増”と見なしてくれる親切なケースもあるかもしれませんから、個々の健保に確認をするのが一番確実ですが、うちの主人の会社の健保組合ではシンプルに収入が増えたことになるようで、給付金をもらうことで収入が基準よりもオーバーすれば、コロナ禍であろうが容赦なく扶養から外され、健康保険や年金の負担が増えることになるようです。

持続化給付金のほかにも、各自治体が独自で行っている給付金や応援金も同じで、「課税対象」であれば、帳簿に雑所得として計上しなければならない、所得の一部になります。

一人10万円の特別定額給付金は課税対象ではないため、自営業者であっても帳簿に計上する必要はありませんが、事業関連の給付金はほとんどが課税対象のようです。

持続化給付金100万円を取るか、扶養を取るか…

そんなわけで、2020年の1月~12月まで間の、たった1ケ月でも売り上げが前年の同月の半額以下に落ち込めばもらえる持続化給付金ですが、100万円ももらってしまうと今後の売上によっては扶養認定基準の130万円を上回ってしまう可能性があります。

扶養なんて気にせずにガンガン働いて、いっぱい稼げればいいんですけどね・・・体調面に不安がある今の私にはそんな力はなくて、がんばっても働き損になるレベルまでが精いっぱい。それなら中途半端に稼ぐよりも、扶養でいる方が家計は安定するのです…

過去に一度扶養から外れ、扶養のありがたさが身に染みたので、一時的に100万円を手にしたとしても、今後の売上なんてどうなるか不透明な中、扶養から外されて負担が増える方が痛いので、一年分の収益を試算して130万円を超えないようにしなければなりません。

それに、夫の扶養に入って、守られながらやっている”なんちゃって個人事業主”の分際で、本当に一人で何もかも背負ってやっている個人事業主の方々と全く同じ補償を受け取るのはおこがましい…という気持ちもあります。

ただ、旦那の残業や休日出勤が減ったことでお給料は減っているし、私の売り上げもかなり落ち込んでいるので、お金、めっちゃほしいんだけど、「100万ももらうともらいすぎだから、50万だけちょうだい!」なんてことはできないみたいだし、難しいところです。

しかし、もらえるのにもらわないって、なんだか損した気分ですし・・・悩みます。

令和3年1月15日の申請期限までにはまだ時間があるので、じっくりと検討したいと思います。

別の主婦ブロガーさんから頂戴したご意見

2020年7月6日更新

この記事をお読みいただいたユーザー様から、ご意見を頂きました。

その方もご主人の扶養の範囲でやっている主婦ブロガーらしいのですが、「持続化給付金を受けれる!」と、深く考えずに100万円に飛びついて申請してしまったそうで、給付後になって「もしかして扶養にひっかかるかも!?」と気が付いた…とのことでした。

その方は、頂いた給付金の一部を、ご自分のサイトのリニューアルに使うことにしたそうで、新しいデザインのサイトで心機一転頑張る!とのことでした。

なるほど。

私の場合も外注費は経費になるので、自分では触れない部分をプロの方にお願いしてみるのもよいかもしれません。AMPサイトの調子が悪いので、ちゃんとしたプロのwebデザイナーさんに見てもらおうかな…

ほかにも、サイトのヘッダー画像を作ってもらったり、WEBサイトを分析してもらったり、SEOにお金をかけるのもよさそうです。

せっかく給付金をもらえるチャンスがあるのに、扶養を気にして我慢するのはもったいないので、これからの運営に役立つような有意義な使い方をすれば、問題ないのかもしれませんね。持続化給付金の使い道は自由ですから!

早速『ココナラ』で探してみようかな♪

私と似たような方のご参考になればと思い記事にしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加