ある日、バラエティTV番組の予告で、私のメインブログに関連する情報が取り上げられることを知りました。
テレビで取り上げられると、視聴者が一斉に同じキーワードで検索してきます。
それが今回は全国放送のゴールデンタイムですから、またアクセスが集中して、「ページが表示できません」の503エラーが発生した挙句、サーバーからアクセス制限を掛けられて、「負荷対策しろ~!!」のメールが来るのではないかと、冷や冷やしていました。
たくさんの人にブログを見てもらえることは喜ばしいことなのですが、短時間に一気に人が押し寄せるのは逆に困るのです
それが、wpXは、しっかりと持ちこたえてくれました!
- ブログが予想外に成長して(月間10万PV越え)、素人には手に負えなくなってきた…
- あるキーワードが検索エンジンで上位表示されていることで、メディアで紹介されるたびにアクセスが集中してバズる、503エラーに悩まされる…
こんな人に、wpXは、オススメのサーバーです。
今回の私の場合はTVでしたが、個人のブログでも、Yahoo!ニュースやグノシーなどに紹介される可能性もありますから、そこそこアクセスが増えてきたら、Yahoo砲やグノシー砲に備えておくことも必要なのではないかと思います。
レンタルしているサーバーの許容量を超えた状態でサイトを運営し続けることは、ビジネスチャンスをみすみす逃すことになりますので、サイトの規模にマッチした、適切なサーバーに乗り換えましょう。
参考
WordPress ブログが月間100万PVに成長しても移転不要の安いおすすめレンタルサーバー
エックスサーバー「X10」から「wpX」にサーバーを移転
これまでに過去2回、何らかの原因でアクセスがドッと集中したことで、サーバー側が制限をかけてしまい「ページが表示できません」の503エラーに陥り、その直後にサーバー会社から、あれしろ、これしろとメールで負荷対策を指示され、対策しなければ制限を解除してくれない訳ですから、初級者にはかなり厳しい試練でした…
参考
アクセスが集中してサーバーに負荷が掛かり、障害が出たことで制限を掛けられた話
祝!月間100万PV達成☆と思ったらまたブログがバズって503エラー、403エラーに陥る
仕方なく私は、メインブログのデータだけを、wpXに独立させたのですが(ココナラのnobfujitaさんに作業してもらった)、
するとどうでしょう!
これまでで最高アクセス数を記録したにもかかわらず、wpXは持ちこたえてくれました。
そして翌朝を迎えましたが、エックスサーバー(wpX)からの「負荷対策しろ~!!」のメールもありませんでした~
バンザーイ!\(^o^)/
wpXのリソース状況
目安になるかどうかはわかりませんが、wpXのリソース状況を載せておきます。
午後10時~11時までの1時間に普段の1日分のアクセス(3万PVくらい)が集中したので、ものすごい負荷だったかと思いますが、しっかり持ちこたえてくれたようで安心しました。
wpXは、一度移転してしまえば、月間最大2,500万PVまで、データ移転作業なしで使うことが出来るのが魅力です。
wpXは、月々何万円もするビジネスプランや、専用サーバーに乗り換えるのは経済的にも管理的にも厳しい…という人にもってこいのサーバーです。
サイトのアクセス数が伸びてきたな~と思ったら、徐々に契約だけをグレードアップしていけば良いのですから!!
万が一、検索順位が下がるなどしてアクセスが減った時は、ダウングレードももちろん可能です。
私の場合、普段は安いプランでも十分なのですが、時々アクセスが集中することがあるので、その時に備えられるというところが最高なのです!(オートスケール機能を使ってアクセスが集中した時だけ上のグレードに自動で上がる仕組みにしている。ちなみにグレードを下げるのは手動です)
以上、素人ブログ運営者のサーバーについてのご報告でした!